yuhisoshireBLOG

PAPA's Cafe

3児のパパによる雑記ブログ

【夢物語】貞子を撃退?実体化には塩が効果的でした。笑

恐ろしく意味のわからない、ヘンテコな夢をみたんで、どうでもいいわって思われるのを、重々承知でご報告します。


三十路のおっさんの、しょうもない夢話なので興味のない人は、そっと「戻」ボタンを押して、ブラウザバックして下さいね。笑



f:id:yuhisoshire:20180321055221j:plain

貞子様降臨

それは、つい最近のある夜でした。

何故かわからないのですが、我が家に貞子様がおいでになられました。

ノックもせず、我が家に侵入されましたね。
(所謂、不法侵入ってやつです)

ちなみに、記憶が定かではありませんが、土足ではありませんでした。
(そもそも、靴履いてないか…)

私はビビった反面、とっさにパパである本能でしょうか?

家族を守らねば

と、思ったんですよね。

貞子様を実体化する

そして、夢の中の私はとっさに、塩を探しに行きました。

「塩を振りつければ実体化できる」って、思いついた様です。

これが、功を奏して狙い通り実体化に成功しました。

本来なら触れないはず?の、貞子様を実体化できた事で、今にも襲い掛かってきそうな貞子様を、撃退する事に決めました。

夢の中のおっさんは、家族を守る為、死に物狂いで頑張ります。

その実体化した貞子様に、ビンタや張り手、デコピン等で撃退を試みたのでありました…


ここで、夢終了。

激戦の末

そして、撃退の最中に夢から目覚めました。

朝方、4時でした。

私の右手には、貞子様の血が…(・・;)

んなことはなく、普通の目覚めです。

結果が気になる所ですが…(笑)

結構、夢の中の私(おっさん)頑張ってましたよ。

勝利していて欲しいものです。

そして、しばらく貞子様の余韻に浸り、再び就寝。

朝、目覚めてソルトケースを何となしに確認しました。


↑我が家の、ソルトケースはこんな感じ





な、な、なんと



塩が入っていない(゜o゜)




(まじかよ…)




(リアルなやつやん…)





一瞬にして、凍りついたおっさんです。
(ちなみに、砂糖は入っています)



BGMには、「きっと来る〜♪」がエンドレスで連呼してます。








即座に嫁さんに確認しました。















「あっ、塩替えたんだ」






(・へ・)?








クルクル回すやつですね。




うん。





だよね…







だよね…











そだねー (ーー;)






めでたしめでたし


まとめ

今回、しょうもないおっさんの夢話でした。

最後まで、読んでくれた方ありがとうございました。

最近、子供や仕事·お金の事等、結構悩んでました。

得体の知れない何かと戦ってるのは、実生活でも一緒です。

ただ、夢の中の私が、逃げずに立ち向かってくれた事は、悪い意味では無いように感じています。

嫁さんが塩さえ替えてなければ、PERFECTなストーリーだったんですけどね。笑


貞子様の、バトルを見たい人はこちら。笑

(夢のおっさん、よくもまぁ、こんな方に喧嘩売ったもんだわ。勝ち目あるかいっ。汗)

【安全靴】自腹でも大丈夫!耐久性とコスパに優れた靴【エンゼル】

f:id:yuhisoshire:20210128224524p:plain
こんにちは。


今回は、工場現場で必須グッズである『安全靴』ついて。


危険な職場では、会社から使用を義務付けられているって方も多いのではないでしょうか。


制服は、会社から支給されている方が多いと思います。


ですが、安全靴まで支給してくれる会社は多くないですよね…


そうなると当然、自腹になりますね。


でも、結構、高い(¯―¯٥) 


ですよね?


なので、今回はコスパが良く高耐久な安全靴を紹介します。


小遣いから、安全靴代を捻出してるパパ様は、少しでも靴代を節約したいのが実情だと思います。


安くても耐久性を伴わないと、意味ないですからね。


私が実際使ってみて、『これは本当にコスパ·耐久性、共に抜群の安全靴だな』と感じた安全靴を紹介します。

エンゼル安全靴に切り替えた経緯


現在、私が使用している安全靴がこれです。


エンゼルの安全靴 A-350H


になります。


見た目は、特に際立った特徴の無い「普通」の安全靴ですね。



このエンゼル安全靴の前に履いていたのが、シモンの安全靴です。


いやはや、神々しい程のカッコ良さですね。


違いがわからんぞ!! 


何故、このエンゼルの安全靴に行き着いたかと言いますと、ズバリっ


コスパです。


シモンの前履いていた安全靴は6000円程、対してエンゼルの安全靴は


2600円程


約半値という衝撃的な安さです。


シモンの安全靴も、一年程持ったのでコスパは悪くありませんでした。


12ヶ月で割ると、月あたり500円程なので、毎日履く靴でそのぐらいの価格なら安いと思います。


シモンのその前になると、スニーカータイプを履いていました。


スニーカータイプになると、コスパも良く安全靴特有の重さも感じにくく履きやすいですが…


私の使用環境だと、1ヶ月で履けなくなる事もしばしば。


耐久性に難ありといった所で使用をやめました。


デスクワークが中心で、たまに現場ぐらいの人に最適な安全靴ですね。


スニーカータイプの安全靴を様々試しましたが、どれも持っても3ヶ月程度で


「こりゃ、コスパが悪いわっ」


って事で、シモンの安全靴。


一年履いて不満は全くなかったんですが、やっぱりね。


貧乏性なもので、「もっと安いものはないか?」


となり、エンゼル安全靴に辿り着きました。


現在、購入後6ヶ月程使用していますが目立った不具合は無い状態です。
(月換算で 433円)


普通にスニーカータイプの安全靴と価格帯も変わらないので今の状態でも大満足といった所です。


まだまだ、持ちそうなので月あたりの金額は更に減っていきそうで楽しみです。


⬇追加のレビュー記事です。
yuhisoshire.hatenablog.com


エンゼル安全靴の特徴


前述の通り、圧倒的なコストパフォーマンスは大きな特徴です。


私の場合、価格以外に「これだけは絶対外せない」ポイントが2点あります。

  • ソールが厚いこと
  • 耐油性


この2点は絶対外せないポイント。


職業柄、床面に油がある環境なので、耐油性は絶対外せないポイントなんです。


エンゼル安全靴はこの価格帯で耐油性でしたので、非常に助かりました。


ホームセンターで良く耐油性の安全靴を探しましたが、なぜか耐油性の安全靴になると価格が上がる傾向…


また、ソールが厚いってのも、外せないポイント。


私が、スニーカータイプの安全靴の使用を止めた原因がソールでした。


靴底が擦り減って、油が靴の中まで侵入してきてしまうんですよね。泣


油付きの靴下で帰宅したら、当然家の床は油まみれ。


嫁さんの機嫌が悪くなる。ってのが、数ヶ月おきに発生してました。笑


この点も、エンゼル安全靴は2重ソールを採用しているので、耐久性抜群です。


また、このソールはクッション性もあるので、履き心地はそこそこ良好です。


ちなみに、シモンの安全靴は3重ソールでした。更に、高耐久っていう感じですね。


あと、かかと部分にリフレクター(反射板)が採用されています。


私は、屋内作業なので、あまり恩恵はありませんが、屋外作業(夜間)の方にはうってつけです。


サイズは、23cm~28cmまで0.5cm刻みで扱っている様です。

エンゼル安全靴のデメリット


ソールが厚く、つま先を保護する先芯は鋼性である為、そこそこ重量があります。


片足重量 400g程です。


体感的に「重い」と感じる程ではありませんが、スニーカータイプと比べるとやはり重い印象です。


人によっては、抵抗のある重さかと思います。


デメリットと呼べるのかわかりませんが、


靴紐が長い…長い…長すぎる(゚∀゚)


もうね…びっくりするぐらい長いです。笑


どう縛っても靴紐が床につくレベルですよ。


ちょっと、デメリットというか、おもしろポイントですね。


私は、わざわざ靴紐買うの面倒なので、バッテンの結び目に余った靴紐入れてます。


結構、かっこ悪い感じになるので、気になる人は靴紐買った方が無難です。汗

まとめ


今回、私が愛用している「エンゼル安全靴」を紹介してみました。


毎日使用する靴ですから、機能性はもちろんですが、価格もね…。


安いに越したことはありません。


私が思うに、この価格帯でこれだけのスペックを持った安全靴はなかなかのものだと思います。


会社から安全靴を支給されなく自腹で購入されている方に『エンゼル安全靴』は結構おすすめできます。


ちょっと、靴紐が長すぎるのが難点ですが、ご愛嬌ですね。笑


それでは。

ポンコツ上司の実用的な取扱説明書

ポンコツ上司」の元で長年働いてもううんざり。

会社の人事異動や組織変更により、今まで上司だった人が他部署に行ってしまいがっかり。

代わりに来た上司は、会社内でも有名な「ポンコツ上司」なんて人もいるかと思います。

  • 「なんで、この人なんだ」
  • 「俺の仕事増えるじゃねえかよ」
  • 「一気にやる気失せたわ」

って、なりますよね?

でも、この「ポンコツ上司」上手く使って対処すれば、あなたの財産になりますよ。

悲観してしまわず、ちょっとだけこの記事読んで「ポンコツ上司」の取扱いを考えて見て下さいね。



f:id:yuhisoshire:20180321014417j:plain



ポンコツ上司ってどんな人?

ポンコツ上司」って、私の主観ですが2通りあると思います。

  • 1, 仕事のノウハウがなく、そもそも実力がない「仕事ができない人」
  • 2,知識豊富で、実力もあるが「仕事をやらない人」

どちらにしてもダメではありますが、今回記事に該当するのが②の「仕事をやらない人」になります。

力があるのにもったいないですね。

yuhisoshire.hatenablog.com

この記事でも取り上げましたが、天狗になってしまって結果として「ポンコツ」になっちゃったんですよね。

どこの会社でも、一人や二人いるもんで「昔は仕事のできる人だったのに」って言われてる人ですね。

①の「仕事のできない人」に当たる上司は、管理職になりたてで、まだ右も左もわからない人をさしています。

この人を「ポンコツ上司」と言ってしまうのは酷ですね。

ただし、①の場合でも長年管理職を経験しているなら話は別です。

実力がないにも関わらず、長年放置してる会社の方が罪深い気がしますが…

どちらにせよ、このタイプと②の「仕事をやらない人」の使い道と対処法は一緒です。

あなたの感じている、あなたの「ポンコツ上司」はどのタイプか、しっかり見定めて下さいね。

スキルアップに利用しましょう

この「ポンコツ上司」の使い道というか考え方になりますが、自分のスキルアップの手段として利用してみてください。

そもそも、この手の上司は本来自分の仕事であるにも関わらず、平気で部下に仕事を投げます。

そこで、あなたは

  • 「こんな高度な仕事はできない」
  • 「失敗したらどうしよう」

等の、不安が生まれます。

ですが、少し考えてみて下さい。

仮にあなたは現場の班長。かたや、あなたの上司は「係長」だっととしましょう。

あなたは、係長職の仕事を受け持つ事になりました。

不安もあるだろうし、そもそも自分の仕事ではないので「係長」に対してのフラストレーションも溜まるでしょう。

でも、その「係長」の仕事は、本来ならば「係長」しかできない仕事です。

(ここ、テストにでるのでしっかり覚えてくださいね。笑)

あなたが係長になって、やっとできる仕事を「班長」でありながら、行えるのは十分メリットになるんですよね。

その根拠ですが、当然あなたの上司である「係長」に与えられた仕事の責任は「係長」にあります。

ですが、あなた(班長)に仕事は投げられました。

責任もあなたでしょうか?

ポンコツ上司」にありがちなんですが、あなたがその業務に失敗したとして「〇〇君に仕事を任せたんで…」

なんて、平気でそのまた上司に報告します。

ですが、本来のその業務の責任は「係長」である、あなたの上司です。

誰に仕事を振ったとしても、最終的な責任は上司である「係長」であるのは必然です。

なので、あなたの失敗は責任を伴わないものになります。

失敗したら、ネチネチつついてくる人もいますが、右から左でオッケーですよ。笑

逆に言えば、あなたが大成功を収めたとしたら、あなたの評価も上がりますが残念ながら上司(係長)の評価も上がります。

すっごくイライラしますね。笑

ここで、さっきの「係長しかできない仕事」です。

ポンコツ上司」の評価も上がってしまいましたが、あなたは係長職の仕事を振られたのにも関わらず結果を出しました。

損した気分になりますが、あなたが「係長」になった時はどうでしょうか?

すでに今回受けた仕事はできる状態からのスタートです。

これって、大きなメリットになりませんか?

私の上司も「ポンコツ上司」なんですが、私の職位上がった時、無茶振りのお陰?で

すんなり新たな職位につけましたよ。笑

ポンコツ上司」って、仕事無茶振りしてきてイライラしますけど、どんどん仕事受けちゃって下さいね。

考え方によっては、ノーリスク・ハイリターンになりますよ。

上司の上司への報告は意味を成さない

一度は考えると思いますが、その「ポンコツ上司」、

「どこかいってくれないかな」
「もっと、上に報告してやろっかな」

怠慢を公表して、奈落の底に突き落としたくなりますよね?

ちょっとまってくださいね。

場合によっては、せっかく築いたあなたの評価まで下げてしまいかねませんよ。

まず、「ポンコツ上司」の上司もポンコツである可能性があるのが一点あります。

長年、「ポンコツ上司」を放置しているとすればその長い期間、怠慢も気づけない様な人に報告する事になります。

効果が見込めるでしょうか?

煙たがれるか可能性が大いにあり、あなたの評価も下がりかねませんね。

もう一点、その「ポンコツ上司」の昇格の際、上司の上司にあたる人も人事に少なからず絡んでいます。

ということは、あなたの上司を評価し昇格させた人に告げ口する事になります。

暗に、上司の上司を否定する事に繋がってしまうんですよね。

なので、「もっと上に報告してやろっかな」作戦は、控えた方が無難です。

では、どうすればいいんだよってなりますが、最も効果的な手段は

放置 です。

仕事もしないで、無茶振りばかりする上司ですが現状維持でいいです。

ただし、不意に風の噂などでポンコツ具合が広まり「本当にポンコツなのか?」の調査が始まる事があります。

その時が来たら、ちゃんと報告してあげてくださいね。

その環境で仕事をこなしてきた、あなたの努力も報われるでしょう。

まとめ

ポンコツ上司」も、上手く利用すればあなたの今後のスキルアップにつながります。

嫌で嫌で仕方がないのも重々承知です。

ですが、苦難を乗り越えた先は会社にとってあなたを「唯一無二」の存在に変えます。

この記事が、「ポンコツ上司」に困り果てている人に少しでも役に立てれば幸いです。

赤ちゃんは真実を見抜く?魔法を授かった赤ちゃんの本能

赤ちゃんって、本当可愛いですよね。

たまに、悪魔の様にもなりますけどね…

私も、3人の子供を授かる事ができた幸せパパです。

今回、3人の子供に共通した赤ちゃんの特徴があったので記事にしてみました。

赤ちゃんの表情によって、自分のバロメーターがわかりますよ。

(私は、3人目にしてやっと気付きました。遅いですね。(^_^;))



f:id:yuhisoshire:20180320044643j:plain

笑ってくれる日、くれない日

生後3~5ヶ月したら、赤ちゃんって笑いだしますよね?

最初の頃は、こちらからのアクションとは関係なしに笑いたい時に笑うって感じですが、耳や目が発達してくると微笑んだら微笑み返してくれます。

前々から感じていたんですが、微笑み返してくれる時とくれない時がありません?

勿論、赤ちゃんの機嫌もありますが終日笑ってくれない時とかありませんか?

しかも、嫁さんだったら笑うけどお父さんだったらダメとか。泣

結構、ショックなんですよね。

これは3人の子供、みんな共通していて極端に微笑んでくれない日がたまにあったんですよね。

嫁さんにも話してみましたが、嫁さんも同様。

何しても、機嫌が悪いというか笑ってくれない日があると…

親の感情を察してる?

笑ってくれないのは、たまたまか?赤ちゃんがそんな気分ではないだけか?

なんて、結構考えました。

その「笑ってくれなかった日」の自分はどうだったか?

振り返ってみると笑ってくれない日って、仕事の事でイライラしてたり焦っていたりと、何かしら赤ちゃんと向き合っていない時だったんですよね。

愛想笑いというか…無理やり笑顔を作って、赤ちゃんと接していたんですよね。

親の表情の裏に隠された感情を、赤ちゃんは察しているんだと思います。

嫁さんにも聞いてみましたが、彼女も同じでした。

赤ちゃんは、まだ言葉がしゃべれないので、本当に親の感情を察しているのか真相の確認はできませんが、あながち間違いではないように感じます。

神様からの宿題?

では、何故赤ちゃんに感情を察する能力を神様は宿したのでしょうか?

私が思うに、赤ちゃんは私達親に対して、宿題を言い渡されているのではないか?

と思うんですよね。

育児や仕事等のストレスで、私達親はすぐイライラしてしまいます。

冷静に物事をみれば、どうってない事でも過敏に反応してしまってるんですよね。

そんな、私達に「物事を冷静に対処するよう」赤ちゃんを通して告げているのではないかと思います。(なんてね…)

まとめ

赤ちゃんは、私達の感情を敏感に感じ取れる、素敵な魔法を授かったようです。

グズってオムツ替えて、ミルク与えてもグズりが治らずイライラって事もあります。

赤ちゃんをどうにかする事ばかり考えず、自分を落ち着かせるのも、赤ちゃんの心理面に大きく作用するかと思います。

私達も、時にはアロマ炊いたりコーヒー飲んだり、音楽聞いたりして、たまにはリラックスするのも必要ですね。

また、赤ちゃんの対応によって、嫁さんの隠された機嫌がわかるかもしれませんよ。

不安だらけの社会人一年生。社会を解説。メモは本当に重要ですよ。

今回は、社会人一年生になるあなたに、絶対に抑えておいてもらいたいポイントを、いくつか書いてみました。

学生から会社員へ変わるのは、人生において大きな変化点になります。

不安だらけかと思いますが、ある程度の社会の流れをインプットしておけば、仕事に対する不安も少しは解消できますよね。


f:id:yuhisoshire:20180319105755j:plain

保育園の卒園から体験してる

社会人になるとは、大きな変化点であります。

しかし、変化点は産まれてから定期的に行われているんですよね。

保育園から小学生、中学生から高校生とこれまでも、多くの変化点を体験してきていますよね?

社会人一年生と小学生一年生。

どちらも不安はあります。

環境が変わるんですからね。当たり前です。

不安を「受け入れる」のは、重要です。

あなたは、小学生一年生に感じた不安を、小学生六年生でも感じていたでしょうか?

不安は、時間が解消してくれる事は、かなり前から知ってますよね。

不安はつきものです。焦らなくても時間がある程度は解消してくれますよ。

社会ってそんなにハイレベルではない

社会人になるって、なんか立派な大人になるイメージがありますが、実際はそんなに立派なものじゃありません。

物凄く地位の高い上司でも、仕事をサボる事ばかり考えていたりします。

舐めてかかって、よいわけではありませんが、皆が皆、太刀打ちできない程のハイレベルな人間達ではありません。

一年間、ガムシャラに努力すれば追い越せる人は、少なくないですよ。

あくまで、努力が前提です。

学力と、仕事力は比例しない

学力と仕事の対応力やスキルは比例しません。

自分の学力に慢心しないよう、心掛ける事をオススメします。

高学歴にこしたことはありません。

ですが、まだ会社にとってまだ何の実績も残していない状態です。

学歴を盾に入らずまずは、基本的な挨拶等が重要になってきますよ。

yuhisoshire.hatenablog.com

メモとペンは常備しましょう

社会人一日目から、会社によっては即現場での仕事が開始されます。

当然、右も左もわからない状態からなので何もわかりませんよね?

先輩や上司によっては、新人だろうと最初から多くの情報を与えてくる人もいます。

こんな状態を解消するには、「メモとペン」です。

一語一句、全てメモする必要はありません。

要点のみを殴り書きするだけでも、その後の仕事のスムーズさは、格段に違ってきます。

また、メモを取る姿勢は先輩や上司からみたら、好印象も与えますよ。

手帳型で、ベンやフセンまでついてる高機能なメモ帳もありますよ。
(私の時代にもこんなのあればよかったのに…)

まとめ

社会人になるって、不安な事が多いですが2年3年と経つと、当たり前の日常になります。

最初は、仕事の質も重要ですが、何より周りとのコミュニケーションが重要です。

大丈夫ですよ。

学生の頃から、同じ様な環境は幾度も体験しているんですから。

ただ、学校でノートに記帳するのと一緒で、長い目で見てもメモを取るクセは付けた方がいいです。

時間がない状態でのメモも増えるので、

「要点を殴り書き」

できるスキルは、持っておくと同期に対し一歩リードできますよ。

【激安大容量焼酎】甲類焼酎はアレンジ性豊か。小遣い制のパパの味方です

世の中のパパ様、今宵もお疲れ様です。

晩酌してますか?

お酒は、その日の疲れやストレスを発散するのに、かかせない存在ですよね?

私も体調が恐ろしく悪い日以外は、毎晩飲んでおります。

今回、自分のお小遣いから酒代捻出している、パパさんに見てもらいたい記事になっています。

(毎晩飲むと酒代もバカにならないですからね…)

酒代の支出を大幅に減らせるので、オススメです。



f:id:yuhisoshire:20180316140806j:plain


激安大容量焼酎に辿り着いた経緯

スーパー等の焼酎コーナーにある、でっかいプラスチック容器の焼酎見たことないですか?

私の現在の晩酌は、ほぼ毎日あの懐のでかそうなプラスチック焼酎になっています。

前から存在は知ってたんですがね…

あの…年配のイメージというかね…

で、見て見ぬふり状態でした。

ところが、いつの間にか酒代は私の小遣いから支払う様に、我が家のルールが変更されました。泣

恐ろしく稼いできてれば、嫁さんに文句の一つでも言えたんですが、生活するのがやっとなんでね。

言えるはずもない(¯―¯٥)

大好きだった、「麦とホップ」に別れを告げ、新しい相方探しの旅に出発です。

そして、辿り着いたのが「激安大容量焼酎」でございます。

コストパフォーマンス

この「激安大容量焼酎」、コストパフォーマンスは圧倒的に高いです。

標準的なこの黒霧島の1800mlパックは1300円程(1ml  = 0.72円)

そして、激安大容量焼酎は?

この商品だったら、2700mlで約1000円程。笑
(1ml = 0.37円)

ほぼ、半値ですね。

4リットルサイズや4本セットになると、更に安くなります。

気になる味は?

やはり、安かろう悪かろうでまずいイメージがありますよね。

ですが、普通に飲めます

この焼酎は、甲類になりクセのない凄くクリアな味です。

芋焼酎なんかの、クセが好みの人には物足りなく感じるかもしれませんね。

ただ、安物独特の変なクセ等ないので、日常の晩酌ぐらいであれば十分なクオリティです。

ちょっとした楽しみ方

クリアな味なので、飽きが来るときもあります。

そんな時は、ジュースなんかで酎ハイもいいですが、晩酌の為にいちいちジュース買うのも面倒ですよね。

私は、味に飽きたらレモネードやアップルティーの粉末を、少し入れて味の変化を楽しんでいます。

一袋買っとけば、少々持ちますしね。

コスパも抜群でオススメですよ。

味の変化をつけやすいので、好みの味を探してみても良いですね。

こんな人にオススメ

激安大容量焼酎は、総じてこんな人にオススメです。

  • とにかく酒代を安く済ませたい人
  • 味にあまり拘らず「飲めれば良いや」って人
  • クセのないクリアな焼酎が好みの人

購入がちょっとね…

メリットばっかりあげましたが、いざ店舗で購入となると、大容量故に持ち帰るのが重いんですよね。泣

嫁さんに、「ついでに買ってきて」とはいえないレベルですね。

あとね…この焼酎を買うのちよっと恥ずかしいというか…

なので、私は基本、通販を利用してます。

値段もそれ程変わらないし、交通費や手間を考えたら、むしろ安くなってますね。

(恥ずかしくもないし…)


通販の利用は、本当にオススメです。

配送業者の人には、重たい物持たせて申し訳ないですが…汗

まとめ

「激安大容量焼酎」は、お小遣い制のパパ様に最高の相棒になると思います。

コスパ抜群で、味もそこそこだし、変化もつけやすいです。

店舗で購入となると、少し重いですが通販を利用すれば問題なしなので、デメリットがないですね。

平日は激安焼酎で、休日だけビールに変更するだけでも、相当なコストダウンになりますよ。

ご飯食べて!なかなか食の進まない子供の改善方法

4歳になる愛娘。愛嬌たっぷりで大好きなんですがね。一つ問題が…

ご飯をなかなか食べてくれません(ーー;) 
食べても、完食までに凄く時間がかかる。汗

嫁さん共々かなりまいってきております。涙

小さい子供のあるあるではありますが、ちょっとでもスムーズに食べてほしいです。

今回、そんな子供の「ご飯食べない」問題についての、原因究明と対策を書いていきます。

全てのお子さんに通用する対策ではありませんが、一案として捉えて下さいね。



f:id:yuhisoshire:20180313182654j:plain

原因

私の家庭の場合は、娘に弟ができてからでした。

弟が生まれる前は、娘が一番下の子だったので必然的に娘の面倒が一番になっていたんですよね。

ところが、弟が生まれると私達夫婦は一番手の掛かる末っ子の面倒がメインになります。

からしたら、突然相手をされなくなったので戸惑いがあったと思います。

俗にゆう「赤ちゃん返り」ってやつですね。

「ご飯を食べない」だけではなく、言う事もなかなか聞かなくなりましたね。笑

「赤ちゃん返り」は、一番上の長男坊でも妹がいたので勿論ありましたが、中子の娘には特に顕著に現れているようです。
(お兄ちゃんと弟に挟まれていたからかな?)


対策

当然、そのまま放置という訳にはいかず、

食べない⇔叱る

の、エンドレスループになりました。泣

そこで、我が家の対策は?
(以下、箇条書き)

  • テレビをつけない
  • 食事中の会話禁止
  • 時間制限を設ける
  • 残した際のペナルティを課す(おやつ抜き等)
  • 徹底的に話す
  • 完食できたら褒める
  • おかずのサイズを一口大にする
  • 食事の量を減らす(少なめに盛る)
  • 食べ方の改善

等の対策を講じました。

上から4つは、初めの内は効果ありでしたが、徐々に慣れてきたらしく、最終的には効果薄。

残り4つは、それなりに手応えがあったので詳しく解説します。

徹底的に話す

何故、ご飯を食べる必要があるのか?
ご飯を食べないとどんな悪い事があるのか?
を、娘とゆっくり話しました。

この際、感情的になりがちですが冷静に話す事をオススメします。

言い訳にも聞こえがちですが、素直な意見がでれば今後の対策もピンポイントで行えるので「冷静に」が肝心ですね。

完食できたら褒める

人間、やはり褒められるとうれしいものです。

次も褒められたいと、頑張ってくれるので「褒める」ってのは、1つの手段になりますよ。

「当たり前だ」と言わず、毎回ではなくても褒めてあげると効果的です。

おかずのサイズを一口大にする

嫁さんからしたら手間になる事ですが、大きめのお肉等を一口で食べれるサイズにしてみました。

柔らかい食べ物なら、噛みちぎるのも容易ですが、お肉等は小さな子供には一苦労ですよね。

一手間かかりますが、食べやすくなるので食べるスピードが上がりますよ。

おかずを食べるスピードが遅かったら試してみてください。

食事の量を減らす(少なめに盛る)

これも、結構効果があります。

ちょっと少ないかな?ぐらいの量で、足りなかったらおかわりするって仕様に変更しました。

量が多いと、そもそも完食する前にお腹いっぱいになってしまいますからね。

食べ方の改善

この「食べ方の改善」が私の娘では、一番効果がありました。

娘はご飯を食べる時、たらふく口の中にいれてモグモグするんですが、この「モグモグタイム」が長かったんですよね。

いつもモグモグタイム中に、お箸で遊んでみたり、近くのおもちゃに手がのびたりしていました。

なので、一口入れたらモグモグしてゴックンまでしてから、次の一口を食べるように促しました。

また、モグモグ中に次の一口の準備(次食べる分を持つ)も行うようにしてみたら劇的に改善。

動作が増えた為、集中力が増したんだと思います。

一口の摂取量の調整も、お子さんによっては効果があるかもしれませんよ?

まとめ

子供の「ご飯食べない」問題は、親として結構ストレスの溜まるものですが、しっかり向き合って考える事で改善できました。

どれか一つでも、お子さんの「ご飯食べない」問題が解消できる情報があれば幸いです。

一つ良かった点が、子供のご飯の事を嫁さんと、じっくり話し合ったことです。

夫婦間の会話は、子供ができると徐々に減っていきますからね。汗

「ご飯食べない」問題は、叱るばかりではなく夫婦と子供交えて、じっくり話し考えるのが重要ですね。