yuhisoshireBLOG

PAPA's Cafe

3児のパパによる雑記ブログ

【もしもアフィリエイト】これから利用しようか迷ってる?知っておきたい5つのメリット

f:id:yuhisoshire:20210324002158p:plain

こんにちは。


今回は、当ブログでも高頻度で利用しているASPもしもアフィリエイト』を導入することで得られる5つのメリットを、これから利用してみようか迷ってる方へ向けて解説していきます。


ブログを収益化するには、

  • クリック報酬型
  • 成果報酬型

の2種存在しますが、『もしもアフィリエイト』は、成果報酬型のASPになります。


成果報酬型は、読者がリンクをクリックし商品の購入やサービスの登録をすると成果発生となる為、ハードルが高く感じますよね。


ですが、『もしもアフィリエイト』は超有名なECサイトである、Amazon楽天市場の商品も紹介(詳しくは本文にて)できるので、成果が発生しやすい特徴があります。


他にも、様々な独自サービスがあるので本文にて詳しく解説していきます。


主に、

  • これから自サイトを収益化したい…
  • ブログを始めたけど収益がない…

と、いったブログ等を収益化したい駆け出しの方や、少しでも自サイトの収益を伸ばしたい初心者の方へ向けて書いています。


本記事が、『もしもアフィリエイト』を利用するか検討されている方の一助になれば幸いです。

『もしもアフィリエイト』はブログ開設初期から利用したいASP

f:id:yuhisoshire:20210324000745p:plain

もしもアフィリエイトは、ブログ開設したてだけど、

  • 『ブログを収益化させたい…』
  • 『収益化って難しそう…』

等の悩みをサクッと解決してくれるASPです。


成果報酬型の中でも、発生率の高いAmazon·楽天市場·Yahooショッピングと早期に提携できるのは大きな強みです。


ブログを開設したてだと、専門用語だらけで調べ物ばかりになり、『なかなか記事作成に取りかかれない…』といった悩みはつきものです。


収益化の道も、突き詰めればキリがありませんが、自身が使用した商品を気楽に紹介するには『もしもアフィリエイト』がブログ開設初期には有効です。


あれこれ調べずサクッとブログを収益化しよう 

 

ASPとは?


そもそもASPとは?って方に、ASPについて説明します。

アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。

アフィリエイト・サービス・プロバイダ - Wikipedia


ASPとは、アフィリエイト·サービス·プロバイダの略称になります。


ブログやサイトの収益化には、欠かす事ができないのがASPです。


主に、成果報酬型の広告を提供してくれますが、一部クリック型の広告もあります。


又、ほとんどのASPで『セルフバック』と呼ばれる、自身で広告を利用し成果報酬を貰う制度もあります。


私達、広告を利用する側と広告主の仲介をしてくれているのが、『ASP』だという認識でOKです。

もしもアフィリエイトとは?


まず、もしもアフィリエイトがどのような企業なのか説明しときます。


もしもアフィリエイトは、2004年12月に設立し、設立時の会社名は『有限会社 ウェブデパ』です。


2006年6月に現在の『株式会社 もしも』に社名が変更されました。


その後、会員数は着実に伸び

  • 2007年11月 10万人
  • -2010年7月 30万人
  • 2013年11月 40万人
  • 2018年5月 50万人

と、会員数は右肩上がりです。


『株式会社 もしも』は、アフィリエイト事業の他に、

を展開しています。


今後、さらなる飛躍が見込まれる会社です。


運営年数も、2021年現在だと17年を迎える事になり、実績·信用も十分な企業だと言えますね。


安心·安全な企業は大好きだぞ 


もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトがおすすめな理由

f:id:yuhisoshire:20210324001525p:plain


もしもアフィリエイトは、A8net等の超大手と比べると、案件数や登録者数は少ないのが現状ではあります。


ですが、大手には無い強みを持っているのも事実です。


特に、ブログ開設したての駆け出しブロガーには、ブログ収益化に大いに貢献してくれますよ。


ここからは、そんな『もしもアフィリエイト』がおすすめな理由を書いていきますね。

物販や教育系に強い


ASPは、各々強いジャンルがあります。

  • afbは、美容や婚活といった女性向けジャンルに強い
  • アクセストレードはゲーム関係に強い


と、いった感じでASP毎に強いジャンルが存在し、他ASPでは扱っていない案件があったり、報酬が高かったりします。


もしもアフィリエイトでいえば、

と、いった強みがあります。


自身がどの様なジャンルで自サイトを収益化したいかにもよりますが、ECサイトの物販というのは、多くのジャンルに共通するものなので、需要は高くなりますね。


また、教育系の案件が充実しているので、自サイトが子育てブログとかだと、更なる収益を見込むことができます。


ECサイトの物販だけだと、単価が低くなりがちなので、教育も絡んだサイトを運営してる·されてる方だと、単価が高めな案件もチャレンジする事ができますね。


オンライン塾の訴求などであれば、

  • 1件の成果が数千から数万の案件も多い

ので、物販だと得られない収益が見込めます。


もしもアフィリエイトの強いジャンル

  • ECサイトの物販に強い
  • 教育系案件に強い 


もしもアフィリエイト

W報酬制度


f:id:yuhisoshire:20210323234211p:plain


もしもアフィリエイトの大きな魅力の一つが、『W報酬制度』です。


W報酬制度とは、

  • 通常報酬+成果報酬の12%

の報酬を貰える制度です。


単純に10000円の成果が発生すれば1200円のボーナスが加えられ、11200円の報酬を受け取る事ができます。


また、嬉しい事にW報酬制度は、もしもアフィリエイト会員であれば全員対象になります。


VIP会員のみとかだと指くわえてばっかりになるからな… 


もしも入会直後から、W報酬制度で追加ボーナスが貰えるのは何とも嬉しい所ですね。

W報酬制度の注意点


そんな、美味しい事尽くしの『W報酬制度』でありますが、良い事ばかりではありません。


残念ながら、成果発生率の高い

は、W報酬制度の対象になりません


う~ん、残念だな… 


残念ではありますが、同じECサイトであるYahooショッピングだけは、W報酬制度の対象になります。


当ブログでいえば、

  1. Amazon
  2. 楽天市場
  3. Yahooショッピング

の順に売り上げが高くなっている為、Yahooショッピングの恩恵はそれほど高くありません…


ですが、Yahooショッピング自体はAmazon·楽天市場と比べても価格帯は遜色ないので、Yahooショッピングの商品を訴求するような記事で成果が上がれば、Amazon楽天市場より売上が高くなる可能性もありますね。

自動マッチング


記事の書き手にとって、悩みにもなるのが『広告案件の選択』です。


ASPの広告案件は、非常に多いです。


それ故に、書いた記事にどの広告案件がマッチしていていたのか全てを網羅するのは困難でもあります。


基本的には、有名所の企業の広告がメインになりますが、他にもマッチした広告は多いもの。


その埋もれてしまった広告案件を探し、提案してくれる機能が『自動マッチング』になります。


記事を書くには、

  • 掲載する広告が決まっていて、その広告をPRする様な記事を書く
  • 掲載広告は決まってなく、書き終えてから合いそうな広告を探す

2パターンあるかと思います。


前者であれば、『自動マッチング』の機能は必要ないかと思いますが、後者であれば非常に役立ちますね。


主に、雑記ブログを運営されている方におすすめしたい機能かな!?


もしもアフィリエイト独自のアルゴリズムで解析した、検索順位を基に提案してくれ記事に沿ったキーワードにより広告を選んでくれています。


何の広告貼ったら良いかわからなくなったら、もしもアフィリエイトの自動マッチングで提案された広告を掲載してみましょう。


思わぬ収入源になるかもですよ。

かんたんリンク

f:id:yuhisoshire:20210323234459p:plain


私が、もしもアフィリエイトで一番おすすめしたいのが、『かんたんリンク』です。


これは、Amazon·楽天市場·Yahooショッピングといった有名なECサイトの商品を見やすい広告リンクを作成してくれる便利な機能です。


文字通り、かんたんに商品リンクを作れるのでめちゃくちゃ便利です。


詳しい内容は、別記事に書いているので是非ご参照になさって下さい。

合わせて読みたい


yuhisoshire.hatenablog.com


ECサイトの収入は、前述しましたが少ないです。


1件で数円~数百円程度で、1件数千~数万は無理ゲーではありますが、塵も積もれば…なんちゃらであります。


また、Amazon·楽天市場は利用者も多い為、成約率がめちゃくちゃ高いです。


ブログを開設したてで、何とか収益化させたいって方は、『かんたんリンク』から始めてみるといいですよ。


もしもアフィリエイト

振込手数料無料


ASP利用者にとって、売り上げた収益は1円でも手元にいれたいものですよね。


売り上げたお金を振り込んでもらうには、ASPによっては振込手数料が発生します。


もしもアフィリエイトではどうかというと、振込手数料は無料となっておりますよ。


ありがたいね\(^o^)/

振り込みについての予備知識


もしもアフィリエイトの振り込みに対して知っておいたほうが良い予備知識的なことを書いておきます。

振込先 最低支払額 手数料 支払いサイクル
住信SBIネット銀行 1円~ 無料 翌々月末
その他銀行 1000円 無料 翌々月末

前述の通り、振り込み先によって最低支払額が変わります。


住信SBIネット銀行に関しては、1円から振り込まれます。


その他の銀行は、1000円以上から振り込みとなり、1000円未満の場合は翌月に持ち越され1000円以上になったら振り込まれます


上で紹介した『かんたんリンク』のみだと月の収益が1000円未満になりがちなので、毎月確実に少しでも振り込んでもらいたい方は、住信SBIネット銀行で口座登録しましょう。


支払いのサイクルは少しややこしいですが、翌々月末のサイクルになっています。


今月1000円以上の報酬があったら再来月にその1000円が振り込まれる形です。


無事口座に振り込まれても、最低支払額に達してなく持ち越しになっても、必ず月末にもしもからメールが届くようになっています。

まとめ


今回は、『もしもアフィリエイト』を利用しようか迷っている方へ向けて、知っておいて欲しいメリットを紹介しました。


もしもアフィリエイトの強みをまとめると、

  • 物販・教育系案件に強い
  • W報酬制度で+12%の報酬が貰え
  • 自動マッチング機能により隠れた広告を発掘できる
  • 『かんたんリンク』でECサイトのリンクを簡単に作成できる

-振込手数料が無料

と、5つの強みがあります。


もしもアフィリエイトは、案件数で言えばA8.netとか大手ASPと比べると少ないですが、独自のサービスが充実しています。


特に、ブログを始めたてで『これからこのブログを収益化させたい』って方にとっては、確実におすすめできるASPです。


『かんたんリンク』は、本当に操作も簡単なのに、よく見る本格的な広告リンクをサクッと作成できるので是非利用してみて下さいね。


今回はこの辺で。それでは。


もしもアフィリエイト

【ブログ運営2月号】先月に比べてどうなった?ブログ収入はいい感じ

f:id:yuhisoshire:20210303122317j:plain

こんにちは。


今年は、ブログ運営報告を毎月行うぜって事で2月の結果報告をしたいと思います。


おさらいとして、今年の当ブログの年間目標です。

  • 年間記事投稿数100記事
  • 日の平均100PV
  • ブログ収入月平均3000円

となっております。


ちなみに、1月の運営報告はこちら。

合わせて読みたい


yuhisoshire.hatenablog.com
 


人によっては、こんな目標楽勝だぜって方も多いかと思いますが、私にとっては結構厳し目な設定なんですよ…(;´д`)トホホ…


本記事は、目標に対しての成果を書き記しておき自身の次月のモチベーションアップに繋げるのが一番の狙いです。


為になる事は書いていませんが、お時間ある方はお付き合い下さい。m(_ _)m

今月の記事投稿数


f:id:yuhisoshire:20210303122433j:plain


今月の記事投稿数は、2/1,2に投稿した2記事のみでした。


お~い!何やってんだ 


超ダメダメちゃんでございました。(;´∀`)


言い訳はいくらでもありますが、単純に気合い不足ですね。


一旦、ブログスイッチが切れてから、入れきらずに月をまたいでしまった感じです。


課金までしたEvernoteもほとんど活用せずって感じの2月…もったいないですね。



年間目標の100記事に対し、2ヶ月間で9記事とかなりやばいペースの投稿頻度になってきました。


かなり気合いいれないと挽回できないぞ!! 


ネタはあるんですけどね…


頑張れ!俺~!

リライトもなし


1月は、新規記事の投稿プラス過去記事のリライトも行いました。


2月はリライトなしです。


リライト候補のリストアップだけして終わりでした。


ただ、1月にリライトした記事は検索順位が上がりPVに貢献してくれるようになりました。


検索流入の底上げに繋がったので、やはり過去記事のリライトは必要だなとしみじみ実感。


リライトはがっつり行えば時間がかかりますが、ちょっとした書き直しであれば数分でも可能です。


新しい記事書くの面倒だなった時には、過去記事のリライトってのもいいもんですよ。

日の平均PV


続いて、日当たりの平均PVです。


f:id:yuhisoshire:20210303122418p:plain


2月は1202PVという結果でしたので、28日で割り、


平均42.9PV


と、なりました。


1月は、41.1PVだったので誤差の範囲かと思いますが微増という結果です。


2月は新記事の投稿ができてなかったので、検索流入が大半のPVになりました。


検索流入が少し上がってきた感があるのは、嬉しいポイントです。


6月までには、平均50PVは達成したい所。

今月のブログ収入


続いて、ブログ収入に参ります。


もしもアフィリエイト:1900円程
楽天アフィリエイト:140円程

と、計2000円ぐらいの収入になりました。


新記事は全くといっていいほど書いてなかったので、過去記事が頑張ってくれました。


当ブログから、もしもアフィリエイトの会員登録を行ってくれる方が増えてきてるので『かんたんリンク』以外からでも、もしもさんからの収入が増えてきました。


本当、当ブログはもしもアフィリエイトに助けてもらっています。


もしも様々だな 


感謝感謝でございます。


かんたんリンクからの収入は、かなりの少額になりますが、やはりAmazon楽天といった大手のECサイトなので、広告のクリックも成果発生率も高いです。


まだ、ブログの収益化ができてない方は、もしもアフィリエイトの『かんたんリンク』から始めてみるのも良いかと思います。


合わせて読みたい


yuhisoshire.hatenablog.com


もしもアフィリエイト


記事数や平均PVは、まだまだ目標に届かない感じですが、ブログ収入の目標3000円は近づいてきた感があります。


もう少しエース記事が増えれば月平均3000円のブログ収入も狙えそうなので、やはり記事を書くのみですね。

まとめ


今回は、2021年2月のブログ運営報告でした。


かなり反省の多い月になりましたが、ブログ収入が激減しなかったのは唯一の救いです。


ただ、いい加減ブログスイッチ入れないと、アクセス·収益も下がっていきそうなので、3月は挽回しないとですね。


気負い過ぎず、適度に休みつつ頑張るときはがっつり頑張れる様にならないとな。


3月の運営報告は、良き知らせができるよう精進でございます。m(_ _)m


ここまで読んでくださりありがとうございました。


今回はこの辺で。それでは。

【ブログ運営】『記事ネタがない…』ネタ不足を解消する3つの対処法

f:id:yuhisoshire:20210202123110j:plain
こんにちは。


今回は、ブログを運営されている方なら一度は経験された事があるであろう『ブログ記事ネタの捻出』について。

  • 時間がなくて記事を書く暇がない
  • 時間はあるが記事ネタがない


等、ブロガーは常に記事作成において悩み が多かろうと思います。


今回は、後者の記事作成において『時間はあるが記事ネタがない』と、いう悩みを抱えているブロガー様に、解決策の提案でございます。


モチベーションはあっても、書く事がないのは辛いですからね…(;´∀`)


又、記事ネタからのオーガニック検索流入を見越した記事作成の手順なんかも、少しばかり書いていますので、参考にしてみて下さい。


本記事が、その様な方の一助になれば幸いです。m(_ _)m

使ってみた商品のレビュー

f:id:yuhisoshire:20210202123719j:plain


特に、雑記ブログに有効なのが『使ってみた商品』のレビュー記事です。


何気なく生活していても、私達は多くの商品を購入します。


牛乳一本にしても、その商品が

  • パッケージはどんな感じ?
  • 値段は?
  • 内容量は?
  • どんな効果がある?

等、情報を知りたい方が一定数おられます。


そういった方に向けて、レビュー記事を書いてみましょう。


又、レビューした記事の商品リンクをカエレバや『かんたんリンク』等で掲載すれば、ブログ収入にも繋げることができます。



『この商品は型落ちだから、レビュー記事書いてもな…』と感じる商品もあるかと思います。


ですが、良い商品であれば型落ち品でもアクセス·ブログ収入は見込めます。


型落ち品は、安価で購入できる事が多いので、メリットやデメリットの解説等も付け加えれば記事のボリュームも増え、ブログ収入アップに繋がる事も多いです。


時間が経過した商品でも積極的にレビュー記事を書いてみましょう。


POINT


商品レビューで記事ネタを探すメリット

  • 使ってみた商品が全て記事ネタになる
  • 商品リンクを掲載する事でブログ収入が見込める 

 

過去記事から捻出

f:id:yuhisoshire:20210202123114j:plain


特化·雑記問わず使える記事ネタ探しが、『過去記事からの捻出』です。


記事数がある程度積み上がると、過去記事に書いた事は徐々に忘れていきますよね。


当ブログでも良くありますが、記事を書きながら『この事は1記事分のボリュームがあるな…』と判断したら、『別記事で追記します』。


と、書いたりします。


その別記事を書かずに放置してる事もブロガーあるあるなのかな!?


過去で記事を書いたということは、そのネタに対し知見があるという事。


関連記事を書くのも、比較的楽に早く書ける記事の1つになります。


また、その別記事をずっと待っている読者様もいるかもしれないし、内部リンクを増やすことで読者様のブログ回遊率も上がります。


SEO的にも、内部リンクは効果的なのでメリットありまくりですね。


一石三鳥だな 


POINT


過去記事から記事ネタを探すメリット

  • 知見のある書きやすい記事が書ける
  • 内部リンクで読者の回遊率アップ
  • SEO的にも効果的 

知恵袋の活用

f:id:yuhisoshire:20210202123118j:plain


レビューや過去記事からも、記事ネタを捻出できない場合は、知恵袋から記事ネタを仕入れるのも1つの手です。


ヤフーの知恵袋は、有名なQ&Aサイトですね。


多くのジャンルの悩みがあります。


自身の得意なジャンルを知恵袋で検索し、そこで得られた悩みを記事に起こしてみましょう。


オーガニック検索からの流入を主としてブログ運営をするなら、読者の悩みを解決する記事作成は不可欠になります。


そのリアルな悩みが知恵袋には詰め込まれていてかなり有益です。


正に、記事ネタの宝庫といった感じですね。


記事ネタに困ったら、知恵袋をだらだら見るのも気付きが得られるので結構おすすめですよ。


POINT

知恵袋から記事ネタを探すメリット

  • 読者のリアルな悩みを聞ける
  • オーガニック検索に有効なネタができる 

記事に起こす前に調べておきたい事

f:id:yuhisoshire:20210202123755p:plain

前述の記事ネタで書きたい·書けそうな記事が定まったら、即記事作成に取り掛からず検索ボリュームやライバルのリサーチ等をしとくと良いです。


その記事を書いてどのくらい、

  • オーガニック検索での流入が見込めるか
  • 検索順位上位に食い込めるか

を、事前に調べておくとアクセスアップやブログ収入に効果的です。


どんなに良い記事でも、検索ボリュームが少なければアクセス数は伸びません。


逆に、検索ボリュームが多すぎたり、ライバルが強すぎれば検索順位が下がりアクセス·ブログ収入は見込めない形になります。


ライバルが強くなく且つ、検索ボリュームがそこそこあるキーワードで記事作成に取り掛かるのがベストですね。


実際、難しい所なので私もこれは上手く操作できていません。(;´∀`)


取り敢えず、書いてアップしてみて需要に合わせてリライトしてる感じです。


記事を投稿した後に、すぐタイトル変える事もしばしば…


リライトありきであれば、取り敢えず好きな事書いて投稿してみるのも良いかもですね。


検索ボリュームや競合の強さを知るのにおすすめなのは、

  • キーワードプランナー
  • Ubersuggest

です。


キーワードプランナーは、Googleが提供している検索ボリュームが調べられるサービスです。


無料だと検索ボリューム大雑把にしか確認できないのが難点です。


Ubersuggestは、検索ボリューム+競合の強さも調べる事ができます。


こちらも、無料会員では制約がありますがキーワードプランナーより細かな数字で検索ボリュームを調べられるのでおすすめです。


書こうとしている記事の狙っているキーワードを自身で検索してみて、ライバルサイトが、

等を、確認してみるのも良いですね。


アクセスやブログ収入は、どうでもいいって方には関係のない話ですが、ブログで収入
を得たいと考えている方には必須のツールになります。 


どちらも、制約はありますが無料で利用できるのでガンガン活用してみて下さい。


POINT

記事に起こす前に調べておきたい事

  • 検索流入見込み数(ボリューム)の把握
  • そのキーワードの競合の強さを調べる
  1. キーワードプランナー·Ubersuggestの活用
  2. 自身で検索し競合の強さを確認 

まとめ


今回は、ブロガーの永遠のテーマでもある『記事ネタ』についてでした。


『書きたいけど書くことがない…』ってのは、もぞかしいものです。


記事ネタに困ったら、

  • 今まで使った商品のレビュー
  • 過去記事からネタ探し
  • 知恵袋からネタ探し

を、行ってみてください。


逆に書きたい事が多くなり手が回らないといった、別の悩みに変わるかもしれませんよ。


本日も良きブログライフになりますように。


それでは。

【ブログ運営1月号】今年に最初の運営報告|結果はいかに!?

f:id:yuhisoshire:20210201002752j:plain

こんにちは。


今回は、2021年最初のブログ運営報告をします。


今年は、当ブログの運営の目標設定を行い始めましたので、経過状況を書いていく形です。


今年の当ブログの目標は、

  • 年間記事投稿数100記事
  • 日の平均100PV
  • ブログ収入月平均3000円


に、なります。


目標に対してどれ程成果がでたか、赤裸々に綴っていきます。


ブログ運営の報告記事は、いつも不定期に行ってきましたが、今年は毎月書いてみせますよ。


本記事は主に、私の備忘録的な意味合いの記事になるので、読まれる方に理がある記事ではありませんが、お時間ある方はお付き合い下さい。

今月の記事投稿数

f:id:yuhisoshire:20210201003237p:plain


今月投稿した記事は計7記事となりました。


(結構頑張ったつもりなんだが…少ない)


今年の投稿目標記事数は100記事になるので1ヶ月8.3記事での投稿ペースが必要なので、スタートダッシュ失敗って形です。(;´∀`)


ですが、例年の私の記事投稿数にしては、調子があがってきました。


記事にもしましたが、エディターの変更はかなり有利に働いています。


yuhisoshire.hatenablog.com


Evernoteにしてから、スマホでの執筆が飛躍的にスムーズになったので、2月は2桁の記事投稿数を目標に挽回していきたいと思う所。


なかなかPC環境でブログ記事書けない方も一定数おられるかと思います。


常時使えるスマホでの執筆を効率的に行う為にも、はてなブログアプリだけではなく他のエディターも検討してみると良いですよ。


記事投稿数は、少なかったですが私なり内容を濃く書いたのもあってか、1月の記事からも検索流入が増えてきました。


以前より、検索流入が入りだすペースも早くなったのでドメインパワーが少し上がったのかな!?

過去記事のリライト


今月は、過去記事のリライトも行いました。


3記事リライトしましたが、面白かったです。


3記事共に、当ブログ開設当初の記事です。


サーチコンソールやアナリティクスでリライトする記事を決めました。


リライトした記事は、

  • ページの表示回数が多い
  • 検索順位10位内


の記事です。

リライト1記事目


1記事目は、リンク切れがあったので、リンク差し替えを主に行いました。


画像が表示されてなかったりして、見た目が凄く悪い状態(;´∀`)


リライト直後から、検索順位5位から3位にいったり下がったりを繰り返してます。


リライトあるあるですね。順位が落ち着くまで様子見です。

リライト2記事目


2記事目は、検索意図に全く沿ってない割には、たまにアクセスがあるので読者目線で欲しいであろう情報を追加しました。


開設初期の記事と言う事もあり、文章の書き方もだいぶ変わっていました。


本当は、全文書き直しの感じでしたが、昔の自分を完全に消すのもなんか嫌だし、全文書き直しは面倒だよねって話なので、ちょっと妥協しました。(;´∀`)


この記事は、検索順位10位ぐらいでリライト後3位まで急上昇しています。


この順位で落ち着いてくれれば、検索流入少しは上がりそうですが…

リライト3記事目


リライト3記事目は、リライトするつもりはなかった記事です。


もしもアフィリエイトで購入された商品を確認していたらこの記事からの購入履歴が…


かなり読者に不親切な記事(内容不足)だったので、急遽リライトしました。


予定外でしたが、お金を払って商品を購入された方がいるので、結局2~3時間程かけて丁寧にリライトしました。


下手したら1記事書けるな… 


内容としては、

  • 画像の差し替え·追加
  • 文章自体の大幅な見直し
  • 長い文章を区切り、小見出しをつける
  • 最適であろうタイトルへ変更


などです。


4 つの作業プラス書いた状態の信憑性を確かめる為のリサーチもあるので、結構なボリューム。(;´∀`)


この記事は、リライト後まだ順位の変動はないみたいです。


大幅にリライトした分検索順位が下がる可能性もあるかな…


リライト3記事行ってみて、私の開設初期の記事は、文字だらけで凄く読み辛かったです。


今が良いとも思わないぞ(笑) 


画像もあまり無いし、箇条書きの方が伝わりやすいのに、だらだら一文で書いてるし…


本記事を読まれてる方も、リライトしないにしても開設初期の記事、たまには見てみるのも良いですよ。


ちょっとした、リライトで検索順位が上がりPVや収益アップに繋がるかもしれませんので…


過去記事は、今の書き方と大幅に違ったのでリライトにも結構な時間割いてしまいましたが、数カ月後に努力が報われれば良しですね。


頑張れ、俺!!

日の平均PV


日の平均PVは、今年の目標は100PVが目標です。


今年最初の平均PVはどうだったかな?


f:id:yuhisoshire:20210201003249p:plain


1月のPVは、1277PVとなりました。


日当たりの平均PVは、41.19PV


去年の日当たり平均PVは、25.6PVだったのでかなりいい調子です。


目標の日の平均100PVに対しては、まだ半分にも届いていないので、2月は日当たり50PVは平均的にいきたい所です。


1月は、1/10から記事投稿しだしましたが、投稿を堺に微々たるものですがPV推移が上昇しています。


やはり、記事を投稿した日はPVも増えていますね。


読者様のお陰だな 


記事を投稿した日は、オーガニック検索数も少し伸びる気がしています。


2,3日間はオーガニック検索数がいつもより多い印象です。


Google先生から、記事を書いたご褒美かもな 


ただ、記事の更新が滞ると、すぐ平常運転に戻ってしまうのが現状です。


Google先生からのボーナスタイムが終わる前に、新たな記事を投稿できるように頑張らねば。

今月のブログ収入


今月のブログ収入は、


もしもアフィリエイト:1500円程
マクロミル紹介:100円


と、計1600円程の成果になりました。


もしもアフィリエイトでの収入は、ほぼ『かんたんリンク』からの収入になります。


合わせて読みたい


yuhisoshire.hatenablog.com


Amazon楽天商品の紹介にはやっぱりかかせないですね。


収益は微々たるものですが、毎月手堅く購入されるので当ブログにはかかせません。


2021年の月のブログ収入目標は月3000円なので、今月はちょうど50%程の進捗となりました。


これが平均となり、少しずつ金額を増やせていければ月3000円が見えそうな感じです。

まとめ


今回は、2021年最初のブログ運営報告でした。


2021年の目標に対しては、まだまだ未達ですが少しいい兆しが見えてきた気もします。


仕事をしながらだと、時間ができてもスイッチが入らず記事が書けなかった時間も多かったので、ブログスイッチの入れ方も課題になりますね。


2月は、もう少し改善された報告が出来るよう精進してみます。


ここまで読んでくださりありがたいございましたm(_ _)m


今回はこの辺で。それでは。

【はてなブログ】エディターをEvernoteに変更してみた【メリット·デメリット解説】

f:id:yuhisoshire:20210122123327j:plain

こんにちは。


今回は、当ブログのエディターをEvernoteへ変更したお話です。


隙間時間でブログ記事を書く時は、いつもスマホ版のはてなブログアプリで執筆していた訳ですが、何かと書きにくい点が多く改善したい!と思いEvernoteを試してみました。


常時、PC環境で記事作成できればいいんですが…


私的には、大満足で隙間時間での記事執筆スピードがかなり上がりました。


はてなブログのアプリ版で、なかなか記事執筆スピードが上がらない方に見て欲しいかな。


EVERNOTEでの記事作成のメリット・デメリットなんかも書いてるので、興味のある方は是非お付き合いください。

はてなブログアプリの不満点

f:id:yuhisoshire:20210122123336j:plain


まずは、はてなブログアプリでの記事作成が不便だった点を書いていきましょう。

  • 本文作成時のスクロールが不便
  • 保存エラーがたまに発生し、せっかく書いた文章が保存されない事がある
  • アプリ編集中にクローム等で調べ物をしたあと戻るとエラー。(仕方なく調べ物をする時は、毎回下書き保存が必要)

主に、この3 点です。


ずっと、面倒だなと思いながらアプリでの記事作成をしていました。


ただただ、アプリが改善されないかと思っているだけの状態…

本文作成時のスクロールが不便


これ皆さんどうなんでしょうね?


私は、かなりのイラッとポイントです。


書き出しの文字数少ない内は、全く支障ありませんが、長文になると記事末文まで辿り着くのに一苦労です。


普通なら、スクロールしたら惰性でスーッとスクロールするはずですが、はてなブログアプリだと指を動かした分だけしかスクロールしません…


運営様、改善熱望でございます。

保存エラーがたまに発生し、せっかく書いた文章が保存されない事がある


そんなに頻繁に起こるわけではありませんが、下書き保存する際、保存エラーになります。


私の場合は、主に画像の読み込みに失敗したケースが多く画像のアドレスを削除すれば保存ができるようになる事がほとんどです。


ただ、画像をいちいち差し替えるのが面倒臭い…

アプリ編集中にクローム等で調べ物をしたあと戻るとエラー。(仕方なく調べ物をする時は、毎回下書き保存が必要)

f:id:yuhisoshire:20210122123349j:plain


アプリで記事書いてる最中に、わからない事があると検索して情報収集します。


そして、アプリに戻るとエラー(´;ω;`)


最悪、書いてた記事はさようなら。


なんて事もしばしばありました。


そんなこんなで、アプリから一旦離れるときは、毎回『下書き保存』してましたが、かなり面倒でした。


調べ物用の端末を常時持ってれば問題解決ではありますが、会社の休憩時間にちょっと執筆ぐらいの時は、なかなかそんな環境作れませんからね…


スマホ一つでサクサク記事を書きたいと常に思ってました。

Evernoteを試した感想(メリット)

f:id:yuhisoshire:20210122123330j:plain


この、はてなブログの書き辛い問題を解決する為、色々調べた末に行き着いたのが『Evernote』です。


前述した、はてなブログアプリの問題は全て解消し、尚かつもっと便利な機能が盛り沢山(・∀・)


3ヶ月程無料版を使い、現在は有料のプレミアムプランで運用しています。


では、Evernoteの魅力(メリット)を解説します。

スクロール問題は無事解消


はてなブログアプリの本文作成画面のスクロールの問題はEvernoteで無事解消しました。


長文書いても、スクロールするとスルーっと画面が動いてくれるので楽です。

自動保存で保存エラーも皆無


これが、めっちゃ便利です。


常時、記事の保存をしてくれてるので、はてなブログアプリで感じていた記事保存の悪さが解消。


また、保存時にエラー発生もなしです。


優秀すぎる…(◔‿◔)


記事の途中でクローム等で検索しても、全く問題なく記事の続きが書ける安心感と、わざわざアプリを閉じなくてもいいので、わずらわしさが一気に解消です。


これだけで、Evernoteを利用する価値大ですね。

はてなブログEvernoteの連携


これがあるから、Evernote使ってる方も多いかと思います。


はてなブログEvernoteを連携させることで、Evernoteで書いた記事を3ステップではてなブログへ移行する事ができるんです。


以下、はてなブログへの記事アップ手順

  1. 新規記事を作成する
  2. サイドバーの象(EVERNOTE)アイコンをクリックする
  3. アップしたい記事を選択する
  4. 「選択したアイテムを貼り付け」をクリック


f:id:yuhisoshire:20210122230621p:plain


かなり簡単にタイトル·本文を、はてなブログのエディターに移行できます。


過去記事の貼り付けと一緒みたいだな 


ほとんどの記事執筆は、Evernoteでできるので、本文書き終えてはてなに記事を移行してからは、

ぐらいで投稿する事ができます。


ほぼ、Evernoteで記事完結できるのはとっても魅力的。

画像の編集が容易


個人的に一番の素敵ポイントが、画像編集が容易って所です。


はてなのエディターで記事を、書く時はあらかじめ加工した画像を貼付が主流ですが、Evernoteだと加工前の画像をそのまま貼り付けEvernoteのノート内で画像編集が可能です。


f:id:yuhisoshire:20210122230737p:plain

スマホでも簡単に編集可能!)


高度な編集はできないものの、テキストの挿入や枠線や矢印といった簡単な編集ができます。


色や線(文字)の太さの選択肢もそこそこありますね。


f:id:yuhisoshire:20210123020020p:plain


私は、このぐらい編集できれば十分で、記事を書きながら画像編集できるのは、神がかっており重宝してます。


画像みながら記事書くと、記事作成がはかどります。


画像編集の為に記事作成画面から、離脱しなくて良いのも集中力保ててGOOD。

画像の微調整もかなり楽になるかと。

ダークモードが見やすい


Evernoteで記事作成する際に設定したいのが、『ダークモード』の設定です。


f:id:yuhisoshire:20210122230852p:plain


設定画面から、ダークモードのON-OFFを設定できます。

(画像はダークモードONの状態)


f:id:yuhisoshire:20210122230931p:plain


オフだとこんな感じです。


黒のあと白だと目がチカチカするな 


ただ、背景が黒か白かって事ですね…


私は、常時ダークモードONにてこの記事も書いてます。


理由は以下、

  • 昼間でも視認性が高い
  • 夜間の薄暗い室内でも目が疲れない


こんな所です。


私は、家族が寝静まった後ブログ記事を書いてますが、PC立上げが面倒な時はスマホで記事を書いてます。


だらだら晩酌しながら書いてるな 


照明は豆電球のみの状態も多く、スマホ画面が明るいと目が凄く疲れていました。


このダークモードの存在を知ってから、ずっとダークモードで記事作成してみましたが、かなり目の負担が軽減されてる様に感じます。


昼間でも、結構見やすいです。


あと、なんか黒背景ってかっこいいよね…


PC版でもダークモードは使用可能です。

ノートブックを直接ホームに貼り付け(記事へのアクセスが容易)


Evernoteでは、ノートブックと言うものがあり、EXCELで言う所の『フォルダ』の役割になります。

f:id:yuhisoshire:20210122231041p:plain

このノートブックの中に下書き中の記事達を入れ込んで作業してますが、このノートブックをスマホのホームに直接貼り付けが可能です。


わざわざ、Evernoteを立ち上げてノートブックを開き下書きにアクセスするって手間がないので、非常にスムーズに書きかけの記事に移動する事ができます。


以下、ホーム画面への貼付け手順

  1. ノートブックをクリックし移動したいノートブックをクリック

f:id:yuhisoshire:20210122231130p:plain

  1. 右上のメニューバーを開き『ホーム画面に追加』をクリック


f:id:yuhisoshire:20210122231206p:plain


以上で、スマホのホーム画面に任意のノートブックのアイコンが作成できます。


ノート単体でもできるので、じっくり煮詰めて書きたい長文の記事なんかだったら、1つのノートだけホームに貼り付けでも良いかと。


はてなのアプリだと下書き記事のアクセスまでに時間がかかるのでこの点は、かなり助かってます。

Evernote記事執筆のデメリット

f:id:yuhisoshire:20210122231318p:plain


めっちゃ、使えて個人的には記事を書くのにベストなエディターであるEvernoteですが、難点もあります。


それは、無料版だと全てを賄えないって点です。


具体的には、

  • 容量が少なすぎ
  • 端末台数2台の制約
  • オフラインで使えない

といった所かな。


Evernoteの無料プランだと、

  • 月間アップロード容量60MB
  • 端末台数2台まで
  • オフラインで使用不可

結構、制約があります。


端末台数やオフライン縛りはまだよかったんですが、60MBの容量縛りだけはクリアできず…


画像を多用するブログだと、まず60MBで運用するのは不可能。


テキストのみであれば、無料プランでもなんとかなるかな!?


全てを解決できる有料『プレミアムプラン』


前述の問題は、有料の『プレミアムプラン』に変更する事で全て解決する事ができます。


私は、やはり前述の問題がネックとなり代替のエディターを探したものの、結局Evernoteのプレミアムプランに変更しました。


私の場合は、代替を調べるのが面倒になったのと、Evernoteが余りにも使いやすかったので有料プランにしました。


Evernoteの代替としては、Googleドキュメントとかも良さげではありますよ。


無料だし…


調べる時間より、記事を書く時間を優先したい方はEvernoteのプレミアムプランは有効かな!?

お得にプレミアムプランに変更するには?

魅力満点なEvernoteのプレミアムプランではありますが、

  • 月々払い600円
  • 年払い5200円(月換算433円)


の費用が発生します。


とてつもなく高い金額ではありませんが、ちょっとでも安く利用したいですよね?


Evernoteをお得に利用するには、2つの方法があります。

Evernote本家のキャンペーン

f:id:yuhisoshire:20210122123417j:plain


一番、安くプレミアムプランに変更できるのが、Evernote本家のキャンペーンです。


不定期ではありますが、通常価格から40%OFFという、えげつないキャンペーンです。


一年プランだと、通常価格は5200円になりますが、40%OFFだと3120円。


月換算で月々260円になるので、安すぎですね。


緊急性のない方は、とりあえず無料プランで使いつつキャンペーンが開催された時期に40%OFFでプレミアムプランに移行するのが、金銭的にはもっともお得になります。

自己アフィリエイトで購入


Evernote社のキャンペーン程の破格ではありませんが、ソースネクスト経由でのプレミアムプラン購入もおすすめです。


ソースネクストEvernoteのプレミアムプランを購入すると、

  • 2年版:8545円
  • 1年版:4818円


で、購入できます。


Evernoteのキャンペーン外で買った場合(1年版)と比較すると、約500円程お得に購入可能。


2年版だと、1年辺り通常価格に対し約1000円お得と定価の20%OFFの価格になります。


キャンペーン外での、プレミアムプランへの移行は、間違いなくソースネクスト経由での購入が一番です。


尚、ASPバリューコマース経由で自己アフィリエイトすれば更にお得に購入できます。


ソースネクスト購入金銭の5%が、アフィリエイト報酬として貰えます。


もしもアフィリエイトソースネクストと提携できますが、Evernoteの購入は対象外で報酬が発生しないので、アフィリエイト報酬も欲しかったらバリューコマース経由がとてもお得ですね。


バリューコマース


まとめ


今回は、はてなブログアプリ版の執筆が不便だったので、エディターをEvernoteへ変更した話でした。



はてなブログのアプリ版の不満点は、

  • スクロールの不自由さ
  • 記事の保存に問題あり

って、点でした。


対してEvernoteは、全ての問題を解消してくれただけでなく、プラスアルファの要素までもたらしてくれたので大満足という結果です。


私は、容量とか気にせず使いたかったので有料プランにしましたが、うまく使えば無料版でも、そこそこ使えるエディターです。


気になった方は、是非使ってみて下さい。


それでは。

【リキッドや 青りんご極レビュー】ハイチュウ好きにはもってこい‼相変わらずの高コスパで満足度高し

f:id:yuhisoshire:20210118122954j:plain

こんにちは。


今回は、VAPE(電子タバコ)のリキッドレビューです。


最近、初めてリキッドやさんの「みかん極」を吸ってみて、とにかく美味しくて速攻で同じリキッドやさんの「青りんご極」を購入しました。


⏬みかん極のレビューはこちら。


yuhisoshire.hatenablog.com


こんなにコスパ良くて、味抜群なメーカーさんもなかなかないかなといった印象。


しかも、国産というのがなんとも言えない安心感でございます。


その猛烈に美味しく頂けた「みかん極」の青りんごバージョンは、どれ程のクオリティなのか!?


興味のある方は是非お付き合い下さい。

味の感想


それでは早速、煙味の感想から。


と、その前に今回味合わせていただいた試飲環境を書いときます。

試飲環境


今回試飲したアトマイザーは、Galaxies MTL Squonk RDTAです。

⏬レビュー記事はこちら。


yuhisoshire.hatenablog.com


毎度お馴染みだな。そろそろ他のアトマイザー買え 


値段が手頃で味も申し分ないので、ずっとこればかりです…


ただ、リキッドが2mlしか入らないので、そろそろRTAを1つ買おうかと検討中。


(たまにリキッド補充が面倒くさい…)


コイルは、ニクロムワイヤーΦ2.5mm5巻の0.5Ωでセッティング。


⏬レビュー記事はこちら。


yuhisoshire.hatenablog.com


コットンは、いつもの激安オーガニックコットンを使用しました。


出力は、20W·3.3Vの出力でいただきました。

煙味は『ハイチュウ青りんご味』


では、吸ってみた感想を。


みかん極同様、終始甘みを強く感じました。


吸ってる最中から吐き出し時まで甘味があります。


ただ、吸い終わったあとの甘味が舌に残り続ける事はないので、ついチェーンスモークしてしまいます。


同じ甘みの強いリキッドに「HORNY FLAVA」もありますが、あちらは吸い終わっても甘みが残ります。


好みの問題ですが、甘みをがっつり感じたい方には、HORNY FLAVAもおすすめです。


yuhisoshire.hatenablog.com


青りんごについてですが、私そもそも本物の青りんごを食べた事ない気がする…(笑)


それじゃ、レビューできないぞ!!早く青りんご買いに行け 


みかん極が本物感バリバリだったんで青りんご極も多分果汁感凄い事はず!?


私が感じた率直な感想は「ハイチュウ青りんご味」まんまだなと。


青りんごガムにも似てますが、甘味が強いハイチュウの方がしっくりきます。


後味さっぱりなハイチュウって感じですね。


普通に美味いです。


みかん極と比べると駄菓子感を感じるけど、本物知らないからでしょう。


ハイチュウ好きなら美味しく頂けると思います。


みかん極もですが、この青りんご極も相当甘いので、甘みを緩和したい方はメンソール添加してみても良いですね。


私はHILIQのウルトラメンソールを少し添加して吸ってます。


HILIQのメンソールは甘味も抑えられてるので辛口メンソールで吸いたい時や、甘味の強いリキッドの緩和等、使い勝手の良いリキッドなのでおすすめです。


リキッドや同様コスパが良いってのも素適なポイント。


メンソールとの相性抜群だな 

リキッド概要·評価


今回購入した、青りんご極のリキッド概要·個人的評価です。

メーカー リキッドや
リキッド名 青りんご極
原産国 日本
内容量 30ml·100ml 
VG:PG比率 40:60
コスパ ★★★★★
ハイチュウ感 ★★★★★
甘味 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆


みかん極と比べると総合評価としては、星1つ減らして4つにしました。


美味しいリキッドであることは間違いありませんが、みかん極程の衝撃はなかったかなと…


あくまで個人的評価なので、人によっては青りんごが好みの方も多くなりそうではあります。


どちらもクオリティが高いので評価も誤差の範囲かな!?


まぁ、そもそもリキッドやさんのリキッドは100ml入でも1500円程と他国産メーカーと比べても、安すぎる価格設定です。


この値段でこのクオリティのリキッドはあまりないので、フルーツ系がよほど嫌いじゃなければ、買い一択といった感じです。

ガンクは多め


甘味の強いリキッドであるので仕方ありませんが、ガンクはつきやすいです。


クリアロで運用されている方は、コイル寿命が短くなるかもしれないので注意ですね。


ただ、PG多めでゆるゆるリキッドなので供給不足は起こらないかと思います。


高出力でなくてもしっかり味がでるリキッドなので、クリアロのみならず手巻きでも高抵抗·低出力で運用するとコイルも長持ちするかと…


私は、最初カンタルワイヤーで吸ってましたが、ガンクがきつすぎてニクロムワイヤーに変更したらガンク量が若干減りました。


青りんご極は、コイル巻き替え·コットン交換が容易な環境で運用される事をおすすめします。

Twitterの反応


Twitterの反応も見てみましょう。



ん?バニラタバコ気になる(・∀・)



ですよね(・ัω・ั)お菓子休憩にはもってこいかも!?



本当この味でこのコスパはありえない(✧Д✧)→


まとめ


今回は、リキッドやさんの青りんご極のレビューでした。


ポイントをまとめると、

  • 1500円と安すぎるぐらいの高コスパ
  • 『ハイチュウ青りんご味』の様な味
  • 甘味は強いけど後味さっぱり
  • やはりガンクは多め


こんな感じかな!?


私は、最近はもっぱら『リキッドや』さんのリキッドばかりで吸ってますが、味の旨さとコスパの良さで満足度が高いです。


個人的には、『みかん極み』の方が好みだったけど、また吸いたくなる時期がきそうな感じです。


みかん極の補充とメロン極も追加購入したので、次回は『メロン極』のレビューをかいていきますね。


バニラタバコも気になってきたし…


あぁ…リキッドやさん最高だ(・∀・)


それでは。

【ブログ運営】2020年の振り返りと2021年の抱負

f:id:yuhisoshire:20210115004230j:plain
こんにちは。


1月の半ばですが、あけましておめでとうございます。


え?遅すぎっ!


当ブログの読者様、たまたま通りすがってくれた方、本年も宜しくお願い致します。
m(_ _)m


新年早々に挨拶記事書こうと思ってましたが、連休中は子守りがメインなので執筆できず…


また、昨年に書こうと下書きしてた記事が仕上げ間近だったので、そちらを優先し本記事の執筆が遅れた次第です。


まぁ、需要もないので良かろう 


タイミングを逃したので本記事書こうか迷いました。


ですが、今年のブログ運営に関する目標設定は必要だし、本年の目標を忘れてしまった時にも必要になると思い記事に留める事にしました。


今回は、

  • 2020年のブログ運営の振り返り
  • 2021年の抱負(目標設定)


を書いていきます。


備忘録的な記事になりますが、お時間ございましたらお付き合い下さいm(_ _)m

2020年のブログ運営の振り返り


2020年は、コロナで終始バタバタでしたね。


ブログ運営に関しても、もろにコロナの影響がでました。


2020年前半期は、コロナの影響でメインの仕事が激減した為、ブログ記事の執筆にいつもより時間を割くことができました。


後半期になると、仕事量が異常な程回復、又トラブルも続きブログ記事の執筆活動が激減と、全く思うようにブログ運営ができない一年でした。

2020年の記事アップ数

f:id:yuhisoshire:20210115004234j:plain

年間記事数『32』記事!!


2020年に当ブログがはてなブログに投稿した記事数です。


少なすぎだろっ 


3〜5月は、当ブログにしては上出来な記事数だったんだけどなぁ…
後半は雀の涙ですね。(;´д`)トホホ…


f:id:yuhisoshire:20210115004238j:plain

と、いうか2019年の方が記事数少ないし…


コロナは全く関係ないみたいだな 

当ブログの読者様が増えた


f:id:yuhisoshire:20210115004241j:plain

本当、ありがたい事に2020年は多くの方に読者登録してもらえました。


読者48人の内、45名の方は2020年に読者登録していただいた方々です。


こんなに活動が停滞してるブログに読者登録して頂き誠に有り難いです。m(_ _)m


読者様が増えた要因で一番大きいのは、『ブログサークル』の入会だと思います。


お陰様で様々なブログを見る事ができ、文章構成やサイトデザイン等など、勉強になる事が多いです。


改めて読者様に感謝です。

ブログ収入


当ブログは、ブログで副収入を得る事を目的として立ち上げましたが、2020年も安定の低推移でした。(;´∀`)


記事投稿してないからな… 


月の最高収益は1000円程で、その他の月は500円程が平均といった所。


物足りないと感じる反面、もの凄い作業量を年間費やした訳ではないので微々たる収益でも納得してる所もあります。


ただ、稼いでくれてる記事達もそろそろ賞味期限が切れそうなので、2021年は新たな施策が必要かなと感じてます。

PV年間推移

f:id:yuhisoshire:20210115004245p:plain

2020年1月1日から2020年12月31日のPV推移です。


年間PVは9372と1万もないとな…


日の平均PVに換算すると『25.6PV』でございます。


ブログ運営においてPVはもの凄く大事な数値ではないとは思ってますが、あまりにも低すぎですね。(;'∀')


こうやってアナリティクスで年間のPVを表示したの初めて。


たまには長期間の推移の確認も必要ですね。


記事をそこそこ投稿してた前半期は調子良さげだったんですけどね…


後半の記事アップしない時期で急失速しちゃいました。


2021年の抱負


はい。2020年を振り返ってみて悲しくなってきたので2021年の抱負に参ります。


ちゃんと目標設定してブログ運営した年はないので今年は目標を達成できるよう頑張ろう。


それでは、今年の目標は以下。

  • 年間記事投稿数100記事
  • 日の平均100PV
  • ブログ収益月平均3000円


年間記事100記事は3.65日に1記事投稿のペースですね。


私にはとてもハードルの高い設定です。


頑張ろ('ω')


日の平均100PVも私にとっては現状の4倍程の設定になるので高い壁になりそうです。


記事の投稿数に比例してくると思いますが、記事の質も大事にして検索して訪問してくれる方も増やしていかないと厳しいですね。


もっと頑張ろ('ω')ノ


ブログ収益月平均3000円かぁ…


今の6倍の目標になります。


為せば成ると信じて精進ですね。


セールスライティングとかの勉強もしないとしんどいかも。


よし、あの本を買おう。


いつかは買わねばと思ってたのでどうやら今年がその時のようです。


勉強も頑張ろ(´・ω・)

まとめ


今回は、2020年の振り返りと2021年の抱負でした。


少しは成果のでてるブログになれる様、今年は気合入れて運営しようと想う次第です。


ただ、ブログ脳になりすぎて私生活に影響が出過ぎるのも良くないので、息抜きもしつつ頑張っていきます。


今年もコロナの影響が続く1年になるかと思いますが、感染対策は万全にして健康第一で生きていかねばですね。


今回はこの辺で。


それでは。