yuhisoshireBLOG

PAPA's Cafe

3児のパパによる雑記ブログ

【100記事ブロガー】やっと100記事クリアしたが期待していたものではなかったが…良かった点も

当ブログはプロモーションを含みます

こんにちは。


今回は、ブロガーならまず目指すかなって感じてる100記事執筆についてです。

 
ブログを初める方は、初める前から多くのブログに関しての情報を集めるかと思います。


そこでよく出てくるのがとりあえず100記事書けってワードですよね。


私も色んな先輩ブロガーの記事みて勉強したわ

 
実際、当ブログもめでたく?100記事に到達したので、その結果や感想等を書いていきますね。


100記事を目指す初心者ブロガーの方の目安や、私の駄目だった点等を参考にこれからの記事執筆に役立ててくれれば幸いです。


こんな人におすすめ

  • 今から100記事執筆を目指すブロガーな方
  • 100記事書いたらどうなるか知りたい方
  • 記事を執筆していくコツを知りたい方

f:id:yuhisoshire:20200330040846j:plain


100記事に要した時間(当ブログ)


当ブログは、2018年2月からブログを開始しました。


現在2020年3月なので、実に約2年を要してブログ100記事に到達しました。


時間かけすぎだなww


本当に遅い執筆スピードで月換算で言うと月4記事と体たらくなブログ運営を行っています。


ブログを始めたての頃は、自分なりにハイペースで執筆できていたんですが、どんどん失速しこの有様であります(笑)


これから、ブログを始める方も凄く意気込んでブログを開始されると思いますが、私のようになる可能性が大いありますので、その点は充分注意してくださいね。


『私は絶対書き続けられる』って思ってても、結構甘くない世界でもありますのである程度覚悟が必要かと…


でも、実際中だるみ感満載な当ブログですが100記事に到達できたのは喜ばしい事です。


基本的に一見さんばかりの当ブログですが、100記事到達できたのは当ブログの記事をみてくださる方あってのものです。


この場を借りて感謝いたします。m(_ _)m


100記事書きましたが、やはり『時間かけすぎたな…』ってのが、正直なところ。


先輩ブロガーが『一日1記事アップ』ってよく書いてると思いますが、実際無理だとしてもそのぐらいの意気込みで継続してブログを運営しないと私のようになるので注意してくださいね。


本来なら3ヶ月ぐらいで100記事達成できないとな


まぁ、こんな私でも100記事書けたのは自信にはつながりました。

 
ゆっくりにでも継続すれば、誰にでも100記事執筆は可能です。(結果は別ですが…)


とりあえず、辞めない事が一番重要かなと。


結果を求めるなら、もっと短期間で執筆ですね。


POINT

  • 100記事到達は継続すれば誰でも可能
  • できれば、短期間で100記事執筆しよう

100記事書いて良かったこと


無事、100記事執筆をクリアできた訳ですが良かった点を。

タイピング・フリック速度が格段にアップ


記事を書く時は、パソコンがメインですがスキマ時間に執筆する際はスマホも利用しますが、タイピング・フリック両方格段に文字入力速度が上がりました。


会社でメールや書類つくってても、『お前タイピング早いな』と感心されるほどに。


仕事でパソコン(文字入力)を使う方には朗報かな⁉


ブログは副収入を得る一つの手段ではありますが、文字入力速度はコンビニでバイトとかでは得られないスキルになります。


実務に活かせるのは、ラッキーって感じてます。

文章作成が早くなった


これは、文字入力速度の件と同様ですが文章の作成が早くなりました。


文字入力ではなく文章を考える速度ですね。


これまた、会社の仕事でメールを打つ時など様々な場面で文章を考える必要がありますが、この文章を考える時間が格段にアップしました。


ブログも同様で、最初の頃は一行の文章を書くのに考えている時間の方が長いくらいだったのに、タイピングを文章を考える時間がイコールになるぐらいスムーズに文章を書けるように。


ブログ始めたての頃は、本当に記事作成慣れるのか?ってぐらいめちゃくちゃ1記事に時間かけてたんですが、今びっくりするぐらい楽に文章が書けます。


月平均4記事の私でもこの結果なので、もっとハイペースで記事執筆すれば効果は倍増ですね。


100記事書くとこうなる

  • 文章作成速度が向上する

100記事の現実


まぁ、ブログ開始当初一つの指標にしてた100記事ですがブログ収益って面では全くです。


月0円も当たり前って感じです。


当ブログは極端に新規記事をアップする間隔が広いためこの結果ですが、もっとハイペースで執筆してれば結果は違っていたのか?


って所ですが、残念ながら我がサイトの記事のクオリティやジャンルでは多くの収入は期待できません。


やはり、大きな収益が見込めるジャンルで闘わないと月に何万円も稼げるようなブログにはならないかと。


でも、少なからずブログで収益は発生しています。

yuhisoshire.hatenablog.com



期待するものではなかったのは否めませんが、ブログ開始当初は『本当に稼げるの?』って感じてたので、僅かでもブログでお小遣いを貰えるのはありがたい事です。


100記事を闇雲に目指すのでなく、ある程度得意なジャンルで且つ収益が見込めるジャンルを考えながら記事を更新していくと私とは違った100記事の着地点が見えるかもしれませんね。

100記事執筆するコツ


いやいや、結果をだしていない私が100記事執筆するコツを書くのはいかがなものかって感じですね。


いやいや、じゃー書くなよ


もしかしたら、世界の中の一人ぐらいは知りたいかもしれないのでね…(苦)


これから、私も200・300記事を目指していく訳なので100記事執筆した時の心境を記事に留めておくのも目的です。

これは絶対・やめない事


これは確実に絶対必要不可欠ですが100記事達成するならブログをやめない事です。


ネタや勢いがある時は1記事に時間がかかっても、また次の記事とどんどんアイデアも浮かんでくるもんですがマンネリ化や結果がでないと、私のように記事を更新しなくなります。


ブロガーのほとんどがこの道に進み、そのままブログに帰ってこないブロガーも沢山いるのが現状です。


記事更新に疲れても、またブログに戻り記事を更新し続ける事が一番重要になりますね。

記事の型をつくる


私もごく最近なんですが、なんというか記事を作る際の型(テンプレート)を作るのが良いかと。


私自信まだ記事の型作りは発展途上なので具体的なアドバイスはできませんが、私の場合はなんとなく記事の型ができつつあります。


タイトル・見出しを先に作り本文を作成する方や、本文から書いていく方もいるなど様々なので自分にあった記事作成の型をつくると良いですね。


型ができてくると、1記事に要する時間も減ってくるので更新アップでモチベーションもあがりますよ。

雑記ブログ  ジャンルの選定


当ブログは雑記ブログです。


日記から自分が使ったもののレビューなどなんでも書きますよってスタイルで運営しています。


日記記事を100記事クリアを目指すならそう難しい話ではありませんが、ブログでの収入を目的とするなら1記事に要する時間は日記と比較すると増えますよね。


特に、雑記ブログとなるとどのジャンルでもオッケーになる訳ですが、全く知見のない記事だと記事執筆が苦痛になります。


全く知らないジャンルを勉強して記事を書いていくのも全然ありではありますが、私は知見のあるジャンルを大枠でいったら


  • ポイントサイト関連の記事
  • ライティング関連の記事


をメインに雑記ブログを運営しています。


もちろん、この記事の様な雑談チックな記事も書いたりしてますがね。


雑記ブログでもある程度ジャンルを絞りこむと、ブログ収入に繋がりやすいかと思います。


当ブログの収入源は全て上の3つのジャンルになりますので。


ちょっと話が逸れましたが、

  • 雑記ブログでも2~3つ程のジャンルをメインに記事を書きまくる


のが良いかもしれませんね。


一つのジャンルだとネタが尽きるし、ジャンルが無く知らない事でもなんでも書くだと記事を書くのが億劫になってきますし。


数個のジャンルの記事を書いていく感じで運営すればネタ切れの心配もないし、記事も型もつきやすいです。


特化ブログの場合はゆうまでもなく一つのジャンルの記事を書きまくりですね。


雑記ブログの場合は、なんでもありすぎて『何書いていいかわからない』って謎の悩み(あるある)があるもんです。(笑)


数個のジャンルで書いていくのは本当おすすめですよ。


100記事書くコツ

  • やめない事(継続は力なり)
  • 記事の型をつくる
  • 書けるジャンルを数個ピックアップ

まとめ


今回は、当ブログが無事100記事を達成できたので感想を含め、100記事を目指すブロガーの方に少しだけ書きたい事を書いてみました。


100記事実際書いてみて、期待していたほどブログ収入は発生していないってのが現実です。


ですが、実務に使えるスキルがいつのまにか身についてたり、僅かでもブログ収入が発生したりと。


悪いことばかりではなかったのかなと。


100記事書くならとりあえず

  • やめないこと


これに尽きますね。


次は、200記事達成した時の心境を記事にアップしますね。


それでは。