yuhisoshireBLOG

PAPA's Cafe

3児のパパによる雑記ブログ

【ちょびリッチ】ちょびガチャ結果。今月もまとめて消化

こんにちは。

私のライフワークの一つでもあるポイントサイト巡回。

その中でも、稼ぎやすいサイトが『ちょびリッチ』です。

今回は、稼げるポイントサイト『ちょびリッチ』のちょびガチャについて。

1ヶ月の獲得ポイントを公開します。

記念すべき2019年最初のちょびガチャです。

興味のある方は是非ご覧ください。

f:id:yuhisoshire:20190106061601j:plain



今月の獲得ポイント

今月のちょびガチャでの獲得ポイントは、149Pになりました。

ちょびリッチのポイントレートは、1P=0.5円なので74円相当のポイント獲得になりました。

【ガチャ前】
f:id:yuhisoshire:20190106061743j:plain
【ガチャ後】
f:id:yuhisoshire:20190106061759j:plain

今月は、いつもに比べると獲得ポイントが少なめ。

1P獲得がやたら多かったです。

30P獲得も1回だけでしたし...

いつもは、30P獲得は2〜3回はあるんですけどね。(汗)



面倒でもまとめて消化がお得

もう定番になってますが、私は毎月ちょびガチャは、月の1日〜5日まで開催されるちょびガチャ祭でのみ行っています。

詳細は過去記事にて。

yuhisoshire.hatenablog.com


ハズレ無しで最低でも1P獲得できるのでお得なんですよね。

ただ、ガチャチケットを一気に消化するのは結構面倒です。

ガチャ→ポイント獲得→ガチャ→ポイント獲得

の繰り返し作業になるので面白味は全くなし。

高ポイント出た時だけ、少しテンション上がりますね。

毎月、若干苦行にはなっていますが少しでも沢山ポイント貰いたいので我慢です。


余談ビンゴゲームの現状

ちょびガチャには、関係ない余談になりますが、最近全くといっていいほど、ビンゴゲームがビンゴになりません。(涙)

リーチは週の早い段階でなるんですけどね...

みんな、こんな感じなんだろうか。

また、2日目でビンゴする日はくるのだろうか(ーー;)

yuhisoshire.hatenablog.com




まとめ

今回は、ポイントサイト『ちょびリッチ』のコンテンツ、ちょびガチャの一か月の獲得ポイントを公開しました。

今月はいつもより少なめでしたので、この獲得ポイントが平均より少し下ぐらいですね。

ただ、無料でお金稼げるんだからやるしかないです。

この獲得ポイントは参考までに。

それでは。

▼ここから『ちょびリッチ』へ登録できます。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ライティングで副業されている方必読。ブログ併用のススメ

こんにちは。

今回は、ライティング(記事作成)で副収入(得られている方を対象にした記事になります。

比較的手軽に副収入を得られるライティングのお仕事ですが、ブログも併用すると良いかと個人的には思っています。

その理由について今回は少しお話を。

ライティングのお仕事は、案件をこなした分承認されれば必ず収入になる魅力的なお仕事ですが、ブログ収入はまた違った一面をもったものになります。

ブログ収入に興味のあるライティングライターの方、お暇あったら閲覧してみてください。


f:id:yuhisoshire:20190105032040j:plain


ライティング(記事作成)とブログの違い

ライティングとブログの違いをざっと説明します。

ライティング(記事作成)で収入を得られている方はご存知だと思いますが、ライティングの収入は、

  • 文字数✕文字単価での収入
  • 書いた記事はクライアントの所有物になる
  • 案件をこなした分だけが収入になる

と、いった感じですね。

メリット·デメリットを交えて羅列しました。

メリットといえば、完全出来高制で案件をこなせばこなす程、収入につながるということですね。

デメリットは、案件をこなし続けなければ収入は産まれない所です。

また、文字単価が低ければ多くの案件をこなさなければ、まとまった収入が得られない所ですでしょうか。

一度、承認された記事はクライアントのものになるのもデメリットの一つになりますね。

対して、ブログの収入について。

ブログの収入では、

  • 一つの記事から多くの収入が見込める
  • 文字単価·文字数の縛りがない
  • 指定キーワード等を気にする必要がない
  • 収益化ができれば、ある程度の不労所得状態になる
  • 純粋に自分が書いた記事から収益が発生するとうれしい
  • 収入を得るまでに多くの時間が必要
  • 頑張って書いた記事が1円の収益にも繋がらない可能性がある

こんな感じです。

ブログでの収入は、メリットも多ければデメリットも多いです。

メリットとしては、ライティングの仕事とは違い自分の書いた記事からの収入は何度でも収益が見込まれます。

よって、文字単価は無限大に広がることになりますね。

ですが、頑張って書いた記事でも読者に全く響かない記事だったり、誰のためにもならない記事だったら、その記事からは永遠に収益が発生しない可能性もあります。

よって、文字単価は0円〜∞円。

価値の高い記事であればライティングでクライアントに渡すより自身のブログで収益化を行った方が継続した収入が見込まれるんですよね。

そう簡単ではありませんが...

あと、文字数やキーワードを気にする必要がないってのもライターにとっては、大切かと。

どうしても、ライティングの仕事だとクライアントの意向に沿った記事作成に成るため、好きな様に書くって事はできません。

ブログだと、基本的に何をどう書いても自由です。

これが、凄い気が楽なんですよね。


収入は長期的に考える

ブログ収入の大きな欠点として、先に上げた通り収益化に時間がかかる点があります。

これは、Googleやその他の検索エンジンに記事をアップしても記事が評価されるまでに時間がかかるからです。

記事を書いてアップした瞬間から、収益が発生するって事は、なかなかありません。

記事が評価されるまでには、そのブログのドメインパワーにも影響がありますが、3ヶ月から半年程要するからですね。

従って、良質な記事でも収益化できるまでに数ヶ月は必要になってきます。

このタイムラグが、ライティングで副業されている方には、違和感があるかと思います。

ですが、一度収益が発生する記事が書けたら数ヶ月·数年継続して収益が発生し続ける可能性もあります。

完全な不労所得とまではいきませんが、近いものはありますよね。



リスクヘッジにもつながる

あと、ブログ収入も併用する利点としてリスクヘッジに繫がります。

私なんかだと、主にクラウドソーシングやライティング専門サイト等で記事作成の仕事してますが、案件にムラがあるんですよね。

そもそも案件がなかったり、書ける記事が少なかったりと...

その様な場合、モチベーションも上がらず何もせずネットサーフィンしたりテレビに夢中になったりと副収入を得る時間が減ってしまいます。

その様な時間をブログも併用刷ることで、有効に活用する事ができるんですよね。

ライティング(記事作成)に疲れた時や、めぼしい案件が無い場合のみだけでも良いので、ブログにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

収益源が分散される事で、結果的に安定した副収入に繋がるかと。



時間管理が難しい

ブログも併用すると、時間管理が難しくなります。

ライティングに割いていた時間をブログに当てれば問題ありませんが、収入面での速効性が無くなってしまいます。

この場合、収益も安定させたい場合はブログに割く時間を別にもつ必要がでてきます。

時間に余裕のある方にとっては、無問題ですが本業のあるサラリーマンだと至難の技です。

そこで、サラリーマンの方は、仕事の休憩時間だけブログ記事を書いてみるのもおすすめです。

そうすると、帰宅後のライティング副業の時間には影響がでませんからね。

ブログの収益化に時間がかかるデメリットが生じますが、少しづつブログを育てていくイメージて良いかと。

ブログが育ってきて収益が発生しだしたら、ライティング副業をサブにしてブログをメインに切り替えれば良いですね。



無料ブログからで問題なし

肝心のブログ作成ですが、私の様に無料ブログからで問題ないかと思います。

私は、はてなブログでブログを書いています。

Pro版の有料タイプもありますが、無料版もあります。

(私は、無料版です)

無料ブログは、たくさんあるので好きなブログサービスで良いかと。

個人的に、はてなスマホアプリが優秀でどこにいてもスマホから記事作成できるので好きですね。

スマホから気軽に記事書けるのは、本業ある方にとっては重要な要素ですよね。



A8.netは真っ先に登録がおすすめ

無料ブログでブログを開設したら真っ先に登録したいのはA8.netというASPです。

ブログを持っていなくても登録できるASPで、アフィリエイト案件も豊富です。

セルフバックといって、アフィリエイト案件を自身が登録や購入する事で、キャッシュバックうける事ができるサービスもあります。

セルフバックだけでも、様々な節約につながりますよ。

A8.netの申し込みページはこちら


まとめ

今回は、ライティング(記事作成)副業で副収入を得られている方に向けて、ブログ併用する事で生じるメリット·デメリットや、私なりの利用方法等書きました。

私も、併用しながら副収入を得ている身でありますが、ブログ収入はライティング副業にはない魅力が満載です。

個人的に、ブログ併用はおすすめです。

何が起こるかわからない時代ですからね。

副業もリスク管理を行いながら、収益源を分散した方が賢明ですよ。

また、ブログ記事は自分の思った事を縛りなしで書けるのも大きな理由の一つです。

ライティング副業の日々の収益報告等から初めてみてはいかがでしょうか?

それでは。

酒代を安く済ませる2つのコツ。まったり安く酔っ払おう。

こんにちは。

いや、この記事を読んでる人にはこんばんはかな。

ストレス社会に生きるお父様方にとって、晩酌の時間は唯一のリラックスタイムかと思います。

ただ、近年なかなか昇給もせずお酒代は少しでも安く済ませたいのが本音かと思います。

そこで、今回はお酒代を安く済ませる方法をこっそり教えます。

ポイントは、焼酎と酎ハイです。

自身の小遣いから酒代を捻出しているお父様に有益な記事になるかと。

興味のある方は読み進めてくださいね。

f:id:yuhisoshire:20181230030506j:plain

晩酌のお酒は?まずは見直しから

現在の晩酌タイムのお酒は何でしょうか?

毎日スーパードライ?はたまた発泡酒や第3のビールでしょうか?

私も昔は晩酌といえば発泡酒でした。

ですが、発泡酒で安いと言えども毎日呑めば結構な出費になるんですよね。(涙)

私の場合は、小遣いからの出費だったのでかなりの痛手。

ですが、冒頭でお伝えした通り晩酌は唯一のリラックスタイムです。

『じゃ、やめよう』とは、なかなかならないんですよね。

そこで、お金はかけたくないけど安く酔っ払いたいと思い挑んだ方法が、焼酎と酎ハイです。

どちらかと言えば焼酎メインです。

まずは、どうしてもビールでなければ駄目か自分に説いて見てください。

酔っぱらえれば良くないですか?(笑)



激安焼酎をフル活用

昔、激安焼酎の記事を書いたんであまり詳しく説明はしませんが、最近の私の晩酌はもっぱら激安焼酎です。

yuhisoshire.hatenablog.com

(過去記事はこちら)


もうね、安いったらありゃしない。

相当呑む方でも月3000円でお釣りがくるかと思います。

私の場合は、あまりお酒に強くないので月1500円程。

スーパードライメインの方だったら1週間分ぐらいでしょうか。

圧倒的に安く済ませれます。

冬場は、お湯割りで夏にはジュースで割ったりお茶割りで楽しんでます。

お金を気にせず呑めるのは最高ですよ。


 
この手の、大容量タイプの焼酎です。

近くのドラッグストアやディスウントショップに普通に売ってますね。

持ち帰りが面倒なら通販がおすすめ。


アルコール度数高めの酎ハイを活用

あと、最近たまに行ってるのが酎ハイでの節約です。

最近、アルコール度数高めのストロング系の酎ハイが流行ってますよね。

このストロング系の酎ハイって、だいたい度数が8%ぐらいからあります。

なので、ストロング系の酎ハイを同じ味のジュースで割るって方法がおすすめです。

元々、酎ハイ自体は生ビール系と比べれば断然安く済みます。

発泡酒と比べたら大差ないかな。

ですが、発泡酒のアルコール度数よりかは断然高いので少量で高い満足感を得られます。

でもね、量も大事って方には物足りなくなるものですよね。
  
そこで、酎ハイの種類と同系統のジュースで割って量を稼ぐってことです。

私の場合は、お酒に強くないからジュース割りを行ってますが、量が必要な方にもうってつけな方法ですよ。

希釈量はお好みで良いですが、できたらいつも同じコップで酎ハイとジュースの分量を覚えた方が良いかと思います。

味やアルコール度数のバラツキが減りますからね。

私は、酎ハイとジュースを1:1ぐらいでアルコール度数4%ぐらいで調整しています。

酎ハイ1本で2本分呑むことができています。

冬場は寒いので敬遠しておりますが、暖かくなったらまた、酎ハイも呑もうかと思っております。

量も必要だしそれなりに酔っ払いたい方に最適ですので是非試してみてください。

きっと、小遣いの節約に繋がりますよ。



まとめ

今回は、酒代を安くすませる方法を紹介しました。

私が今現在行っている方法で、かなりの効果が期待できるかと。

ただ、ビールオンリーの方は少して行こうがあるかもしれませんね。

私もその一人です。

ただ、人間慣れるもんですよ。(笑)

激安焼酎とストロング系の酎ハイは最強ですよ。

お財布事情が悲しい、私の様なお父様には是非ともお試しあれ。

それでは。

【BANDITO JUICE 白ぶどう】美味っ!マスカット好きは吸ってみて|清涼剤の有無も選択可能【リキッドレビュー】 

こんにちは。


今回は、電子タバコのリキッドのレビュー記事になります。


最近、買ったBANDITO JUICEの白ぶどう味が個人的にかなり好みで『こりゃ、おすすめ』って感じたので軽快に執筆してまいりますよ。


リキッドは、人によって好みはわかれますが今回のBANDITO JUICEの白ぶどうは、無難な味で人気のあるマスカット味なので苦手な方は少ないかと思いますよ。


興味のある方はご覧になってください。


こんな方におすすめの記事

  • BANDITO JUICEの白ぶどうリキッドのレビューを聞きたい方
  • マスカット味のリキッドが好みな方
  • メンソールはあまり得意ではないけど…少しならって方
  • コスパの良いリキッドを探してる方


f:id:yuhisoshire:20181231020005j:plain

リキッド説明

メーカー BANDITO JUICE
原産国 マレーシア
内容量 60ml
VG:PG VG60% : PG40%
コスパ ★★★☆☆
総合評価 ★★★★☆
その他 清涼剤の有無選択可


huslarjuice の姉妹ブランドになるようです。


清涼剤の有無があり清涼剤有りだとミントが入っています。


味は、ホワイトグレープで俗に言うマスカット味になりますね。


原産国は、マレーシア。


マレーシア産のリキッドって、いくつか私も試飲していますが、総じて味は濃い印象。

なかなかの美味


このBANDITO JUICEの白ぶどう味ですが、なかなかの美味しさです。


濃厚なマスカット味


私は、あまり舌が肥えた人間ではないので参考にはならないかもしれませんが、もろにマスカットって感じですね。


甘みは甘過ぎずって感じで、私には丁度よい感じ。


激甘リキッド好きには、少し物足りないかもしれません。


ただ、激甘リキッドはガンクがつきやすいって難点がありますからね。


コイルの寿命も考えると、このぐらいがやはりベストかな。


マスカット好きには一度試してもらいたいですね。

試飲に使ったアトマとコイル


一応、私の試飲環境ですがRDTAを使用しています。


Galaxies MTL Squonk RDTAってアトマイザーで味はクリアロやRTAに比べると濃くでます。


安い・見た目良し・味良しと三拍子揃った非の打ち所がないアトマイザーなので超おすすめです。コイル巻ける中級者以上限定になりますが…)


なので、クリアロやRTAを使用されている方には、薄味に感じるかもしれませんのでご了承下さい。


コイルの方は、カンタル線Φ2.5の6巻0.7Ω程で、出力は18Wの3.7Vで試飲しました。


ここらへんは、好みの問題ですが私はどのリキッドでもこの設定で吸ってます。


もっと、色んな設定で試したら違う煙味が楽しめるかもしれませんね。


でも、いつもの設定で美味しく吸えるのが一番かと…


『このリキッドはこの設定で…』とか、私には面倒すぎる。

コスパ抜群


そして、気になる価格ですね。


このBANDITO JUICEコスパ抜群の低価格帯の大容量リキッドになります。


60ml入って2700円程で購入可能です。


私は、セールの時に買ったので1000円弱での購入でした。


ありがたや


ただ、2700円だしても、個人的には良いかなと思えるリキッドでしたので、リピート検討してます。


(2700円でも十分安いですし..)


小遣い制のお父様方に、適したリキッドですね。


基本的に私は常に貧乏状態なので、この味とコスパは本当にありがたい。


マスカットに抵抗ない方は是非ご賞味を。

Twitterの反応




まとめ


今回は、BANDITO JUICEの白ぶどう味のリキッドレビューでした。 


個人的には、マスカット大好きなのでどストライクなリキッドでした。


味もですがコスパも最高です。


お金を気にせず吸えるのも、大事ですからね。


小遣い制のお父様方、これは買いかもですよ。


ガンクも激甘リキッドではないので、そこまで気にしなくてよいのも良点かな。


味とコスパ抜群のマスカットリキッドで大満足で締めくくります。


それでは。


・ミント無し


・ミント有り

2018年の振り返り。ブログ開設から10ヶ月経過した当ブログの現状と気付き。

こんにちは。

いやはや、早いもので2018年も年末に差し掛かってきました。

みなさんは、どうお過ごしでしょうか?

子供は、冬休みに入り仕事も年末で会社全体が慌ただしくなっているのではないでしょうか。

私の方も、同様でなかなか気の休まらない日々を送っています。

今回の記事は、当ブログにおける2018年の振り返りを記事にしました。

このブログは、今年の2月に開設したブログ元年です。

12月で10ヶ月を経過したことになります。

現状のブログ収益やPVなどなど誰得?な情報を発信しますのでお暇な方はどうぞごゆるりと。

f:id:yuhisoshire:20181229225819p:plain

ブログ収益は?

それでは、ブログの収益報告から。

当ブログは、開設当初からASP

A8.netの申し込みページ

もしもアフィリエイトの申し込みページ

を利用しており、現在も同じ状況です。

現在のアフィリエイト収益は、A8.netから毎月0から3件程発生している状態。

もしもアフィリエイトはいまだに0円です。

ですが、審査が比較的厳しいAmazonアソシエイトをもしもアフィリエイト経由で申し込みしたら見事合格でAmazonリンクを貼れる様になったのでこの点はありがたいです。

楽天アフィリエイトも月平均2から4,5件といった感じですね。

収益としては、毎月1000円いくかどうかという所で停滞しています。

今年からブログをはじめた訳ですが、私の場合初のアフィリエイト収益は6月でした。

2月からですので4ヶ月たってやっと初の収益がでました。

他にクリック型の広告収入目当てで

  • nend
  • 忍者AdMax
  • Zucks Ad Network

を利用していますが、月3クリックもいかない状態でほぼ収益なしです。



PV数の変化

現在のPV数に関しては、徐々に上がり始めたブログ開設半年後とほぼ同等で、日に10〜30pvをうろうろしています。

f:id:yuhisoshire:20181226233314j:plain

原因の方ははっきりしていて、記事の更新不足
で間違いありません。

個人的に8月から仕事の方が多忙になり、いまだに抜け出せない状況です。

合間をみて記事作成に取り組んでいますが、なかなかにモチベーションが上がらず今日に至ります。(反省)

来年は、仕事とブログのバランスをもう少し保てる様にせねば...

更新の重要性

結局、PVも収益も全くうだつの上がらない当ブログですが、10ヶ月間ブログ記事を書いてきて気づいた事があります。

それは、更新頻度の重要性です。

8月から仕事が多忙になり、なかなかブログ更新できませんでした。

ですが、8月前までは少しづつですがPV、収益共に伸びていました。

あのペースのまま更新していれば、だいぶ今の現状とは違っていたかもしれません。

ただ、現在月に1〜2件という超スローペースなブログ更新でも、8月の状態を維持できているのはありがたいものです。

やはり、ブログ記事は財産になるなぁと、つくづく痛感しております。


アクセスのある記事

日に30pvもいかないブログなので人気記事とは言えませんが、私の記事達でアクセスのある記事達を発表しときます。

第1位

yuhisoshire.hatenablog.com

当ブログで一番読まれている記事はこちら。

Shinobiライティング』というサイトのまとめ記事になります。

私が、ライティングでの副業を行っていることもあり書きやすいので関連記事を多く書くことができました。

結果としてこのまとめ記事が、多くの内部リンクを有する記事になり検索順位をあげている様です。

残念ながら狙ったキーワードでは、まだ10位以内にも入っていないので、もっと記事数と質をあげて検索順位をせめて10位以内にしたいです。

第2位

yuhisoshire.hatenablog.com

この記事は、TVで『北海道小2山中置き去り事件』の真相が放送されたので、放送をみた父親目線での感想を書いたものです。

正直、誰かの為になる記事ではなく、私と同じ小さい子供をもつ父親でかつ、私と同じような考え方をもつ方にしか共感できないかと思います。

それなのに、PVが多いのはそれだけこの事件に関心をもつ方が多いのだと思います。

第3位

yuhisoshire.hatenablog.com

3位はこの記事。

子供にゲーム機のWii Uを買ってあげて感じたことを書いた記事です。

最近、検索率が上がってきています。全く収益には結びつかないんですがね…

実際、まだ現役バリバリで使用しておりますが何の不満もありません。低価格でこれだけのクオリティのゲーム機が手に入ればゆうことなしです。

息子はSwitchを熱望しておりますが…(笑)



まとめ

今回は、2018年の締めくくりとして当ブログの1年を振り返りました。

正直、順調とはいかず反省点の多いブログ元年となりました。

ただ、亀の歩みの様なこのブログですが少ないながらもみてくれる方がおり、少ないながらも収益があげれるようになったのは、大きな成果です。

来年は、更新頻度を増やして次のステップに進みたいものですね。(;'∀')

ちょっと早いですが、この記事で今年最後の記事になります。

ご覧になってくれている方いたら、今年お付き合い頂きありがとうございました。

来年も、よろしくお願いいたします。

パパ様、呑み過ぎにはくれぐれもご注意を(笑)

それでは、良いお年を。

【電子タバコ】タバコ代の節約にはこれしかない。説明と注意点。おすすめなどなど。

こんにちは。

タバコ代の節約を考えている、パパ様お疲れ様です。

タバコ代、またまたあがりましたね。(-_-;)

私で言えば、吸い出した頃の倍以上の値上がりになりました。

じゃ、やめろよって話ですがそう簡単にはね…

解りますよね?(¯―¯٥)

そこで、今回はタバコがやめれないけどタバコ代を節約したいって方に向けて電子タバコについて書いていきます。  

興味のある方、是非ご覧になってくださいね。

大幅にタバコ代が節約できるようになるかも?

f:id:yuhisoshire:20181105015233j:plain

電子タバコについて

まずは、初見さん向けに『電子タバコとは?』から。

電子タバコとは、リキッドと呼ばれる液体をコイルで熱して気化させる噴霧器とそれを駆動させるバッテリーからなるガジェットです。

今は、『VAPE』なんておしゃれな言い方もされていますね。 

喉にグッとくるタバコ特有の感覚はニコチンを使用する事で可能になります。(詳しくは後述)

ただ、日本では薬事法により販売されていないので代理店か海外から直接購入するしか手段はありません。

吸った感覚はニコチン入りだとタバコに近い感覚を得られます。

特にメンソールタバコを好んでいる方は、同等の運用が可能です。

リキッドには、フルーツ系やドリンク類·タバコ味等多様に存在します。

基本的には甘いリキッドが多い為最初は違和感がありますね。
 
ですが、すぐ慣れていくかと。

寧ろタバコ味が不味く感じだしますよ。



ニコチンは必須だが危険も伴う

そして、前述したニコチンについて。 

ニコチン (nicotine) は、主としてタバコ Nicotiana tabacum の葉に含まれるアルカロイドの一種として知られる揮発性がある無色の油状液体。 
精神刺激薬に分類され、血管を収縮し血圧を高める作用がある。 
また、生体において耐性と依存症を生じる。
日本国内においてニコチンは医薬品成分である

引用:ウィキペディア

ご存知の通り、ニコチンは依存性のある劇薬です。  

前述しましたが、日本においては薬事法により医薬品に分類されています。

リアルタバコにおいては何本も連続で吸わなければ致死量に達する事はありませんが、電子タバコにおいてはニコチン量を調整できる為、細心の注意が必要になってきます。

特に子供の居る家庭では厳重に管理して下さい。

ニコチンの液体自体は無色透明で水と遜色ない見た目になってますからね。

絶対に子供の目が届かない場所で保管する様にしましょう。

初めての方におすすめの電子タバコ

興味がでてきたあなたに、私からおすすめの電子タバコを紹介します。

初めて電子タバコを購入するなら抑えておきたいポイントがいくつかあります。

私がおすすめする電子タバコ以外でも全く問題ありませんが、ポイントだけは抑えておくと良いかと。

以下、ポイント。

  • バッテリーとアトマイザーがセットの物を購入する(必須)
  • コンパクトな物が良ければポッド型
  • 長く使うならバッテリーとアトマイザーを単体で購入する(又は、単体のセットの物)
  • リキッドは、余り安すぎない物がいい(結構、味は重要です)

こんな感じです。



ペン型電子タバコの最高傑作

ペンタイプで一番おすすめなのは、この「FOG1」です。

バッテリーとアトマイザーがセットになったもので、初心者さんに最も適しています。

何より味も煙も申し分ありません。

多くを求めないならこれ一本でも十分かと思いますよ。

一世を風靡した最強バッテリーPICOセット

ひと昔前にめちゃくちゃ流行ったバッテリーに「PICO」と呼ばれる物があります。このPICOにアトマイザー(MELO3mini)が搭載されたセットもおすすめです。

値段は少し張りますが、このバッテリーがあれば他のアトマイザーを使う事もでき、充電池が悪くなったら交換もできる為長く使用する事ができますよ。

長い目でみればお得かと。

超ちっちゃい電子タバコ『MINIFIT』

最近、流行ってる極小の電子タバコです。

この『MINIFIT』は、なんと全長7cmと手のひらにすっぽり収まるサイズです。

味は、上記2点には劣りますが携帯性の良さとそれなりに味もでる点が評価されています。

なるべく小さな物が良いって方や人目が気になる方におすすめの電子タバコです。


まとめ

今回は、電子タバコについての記事でした。

スモーカーにとってタバコ代の値上げはお財布に大ダメージですからね。

特に、小遣い制のパパにとっては死活問題。

電子タバコでタバコ代を節約しましょう。

今回、何点か紹介しましたが電子タバコはこの他にも数えきれないぐらい存在します。

最も、有名なものに厳選して書きましたので、慣れてきたら違うタイプのものもチャレンジしてもよいかもしれません。

気を付けて欲しいのは、はまり過ぎない事。

電子タバコは上手に使えば節約になりますが、趣味になってしまうとタバコ以上にお金がかかっていきます。

節約が目的であれば、あまり深入りしないことをお勧めします。

あと、ニコチンには細心の注意を怠らないでくださいね。

それでは。

【ブログ】Page Analyticsを導入してわかった意外な事実。自ブログ改善にかなりおすすめです。

こんにちは。

なかなか更新頻度のあがらない、しがないブログへようこそ。

ただね。全くブログの事を考えていない訳ではなく、それなりに勉強は行ってますよ。

と、いっても記事を書くのがブロガーにとって一番の勉強ですからね。(汗)

完全な言い訳ですもっと精進します。

では、今回はブラウザChrome拡張機能の1つである『Page Analytics』を導入してわかった意外な事実を紹介します。

管理人はさほど気にしていなかった事なんですが、読者の方には意外と必要だったみたいです。

私の覚書でもある記事になってしまいますが、興味のある方はご覧になってください。

f:id:yuhisoshire:20181211001421p:plain:w300

Page Analyticsとは?

まずは、Page Analyticsを知らない方へ少し説明します。

簡単に言うと、Google Analyticsの一部の機能がリライト等の記事編集中に同じページでみれるという物。

f:id:yuhisoshire:20181225235715p:plain

chromeウェブストアから、ダウンロードし拡張機能をONすると、この様な画面が自ブログに表示される様になります。

Google Analyticsにサイトを登録していることが前提になります。)

ブログ運営者なら気になるページビュー数や滞在時間、直帰率等を一目で確認できる様になります。

f:id:yuhisoshire:20181226003204p:plain

しかも、この表示されている項目は任意の物へ変更可能です。

自身の好むものへ設定変更してみてください。

なんと、リンクのクリック数・率もわかってしまう(超重要)

これだけでも、十分使える機能なんですが、Page Analyticsにはまだお得な機能があります。

内部リンクやタイトル・目次等のクリック数・率もわかってしまうんですよね。

これが、私的にかなりありがたい機能でした。

f:id:yuhisoshire:20181226011320p:plain

内部リンク貼ったはいいものの、どれぐらい効果があるかわからないですからね。

クリックされるリンクと、そうでないリンクの把握ができるのは大変助かります。

ほとんどクリックされないリンクは思い切って省いて、クリックされやすいリンクに絞るだけでも結構効果あるので、この機能は最高ですよ。



意外に重要だった目次設定

Page Analytics導入前までは、まったく気にしていなかったんですが目次は意外と重要な事に気づきました。

f:id:yuhisoshire:20181226013200p:plain

目次から記事をみてる方も相当いるみたいです。

私が他の方の記事をみるときは、目次を全く気にしていなかったので意外でした。

これをみて過去記事に目次をつけていなかった記事には、目次をつけるよう変更(;'∀')

気付けて良かった…

もし、目次つけずにブログ運営しているなら少し損してるかもしれませんよ。

ただ、残念な事にアフィリエイトリンクはクリック数・率は表示されません。

表示されれば、効果的な広告位置をもっと模索できるんですけどね・・・残念。



まとめ

今回は、『Page Analyticsを導入してわかった意外な事実。自ブログ改善にかなりおすすめです』と題して記事を書きました。

まだ、導入していないブログ運営者の方は是非導入してみてください。

私がわかった気付きとしては、

  • リライトに効果的(内部リンクのクリック率がわかる)
  • 目次は重要

って、点です。

自ブログの改善にはきっと効果的だと思いますよ。

少し戦略ゲームみたいになってリライトも楽しくなります。

それでは、よりよりブログライフをお送りください。